ID非公開さん
2018/12/11 15:24
3回答
調剤事務の仕事を始めて4カ月。辞めたいと思っています。 実際調剤事務経験者の方、または勤務中の方に質問です。 今から箇条書きにした現状について、これは調剤薬局では普通なのでしょうか?
調剤事務の仕事を始めて4カ月。辞めたいと思っています。 実際調剤事務経験者の方、または勤務中の方に質問です。 今から箇条書きにした現状について、これは調剤薬局では普通なのでしょうか? ちなみに薬局長の薬剤師(男)、薬剤師3人(女性)、事務員自分を含め6人(全員女性・先輩方は3~20年のキャリアあり)という構成です。 薬局長の態度について ・事務がレセコンの入力を誤ると怒鳴る。薬剤師のミスには優しく、誤って女性薬剤師が処方箋(原本)を渡してしまっても寛容に許し、薬局長自ら患者宅まで出向き回収。 ・事務がレセコンの入力を誤ってしまい、薬情を間違えたまま渡してしまい、患者から問い合わせあり。(薬は合っている。)すると薬局長はすごい剣幕で怒鳴り、事務のミスだから全て事務が悪い。事務側で全て解決するよう怒鳴る。(確かに入力を間違えたのはいけないのだが、、、。) ・事務のレセコンの入力は処方箋通りで合っているのに、他の女性薬剤師が規格違いの湿布を渡してしまった。その後女性薬剤師が気付き、患者に電話していた。そのままその湿布を使ってもらうよう話をしていた。翌日事務所内の掲示板を見ると「入力ミスのため○○円回収」と書かれていた。女性薬剤師はおとがめなし。なお、事務と女性薬剤師両方に過失があった場合は、事務が全面的に悪いので、事務で解決するよう怒鳴られる。 ・体調が悪く、レセコン入力をミスしてしまった事があった。その際も薬局長に怒鳴られ、体調が悪い事を説明したが、機嫌が悪くなって無視され、早退したかったが怖くて言いだせず、結局無理してラストまで勤務せざるを得なかった。 ・分包機の扱いに慣れず、戸惑っていると薬局長に「こんな事みんな知ってますよ」と嫌味を言われた。入って2ヶ月目。こちらは時短でパート。短い時間内に一通りの説明を受けはしたが、レセコン入力覚えるだけで手一杯なのに、、、。 ・シフトの入れ替わり時間帯で事務が3人いた時、薬局長より「3人もいるんならできるだろう」と入力書類を投げ渡される。 ・薬歴にデータ入力をする際、薬局長より「早くして!」と毎回怒鳴られる。間違っていると指摘されまた不機嫌になり、その後の業務で切れやすくなる。 とにかく薬局長は事務に対して怒鳴ってばかりです。 それも外来の患者がいようがいまいがお構いなし。 自分以外の事務員も薬局長に怒られないように、とか、今日は機嫌が悪そうだ、とか、顔色をうかがって仕事をしています。 女性薬剤師と薬局長が話している時に聞いたのですが、薬局長「事務員には厳しくしている。それが嫌なら辞めてもらって構わない」と。その厳しさには愛が感じられず、薬剤師にとって事務員は仕事のパートナーではなく、取り換えの効くパーツなのだろうか。確かに、替わりはいくらでもいるだろう。 そしてついに昨日、また怒鳴られたので独り言で「もう訳がわからん」とつぶやいたのを先輩事務に告げ口され、1対1で怒鳴られました。この先輩事務は10年以上の大先輩で、シフトの件についても、心配な事があって相談させてもらっていた。そのことについても「事務で勝手にシフトを決めるな!」と怒鳴られた。相談していただけだ、と言っても聞く耳を持たず、口論に。「仕事で愚痴を言ってはダメだろう!」とか、「訳わからん、は誰に言っているのか!」とか、とにかく上から上からねじ伏せようとする。もう、女子小学生の喧嘩のように思えて、「はいはい、そうですね」と応じたら、ようやく去って行きました。 いろんな職業を経験していますが、こんな上司は初めてでした。 それとも、調剤薬局というところはそういうところなのでしょうか? 言いたい事も言えず、能面みたいな顔をして、おびえながら仕事をする。 そういう職場ならもう二度と選びませんし、参考までに教えて下さい。
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・60,810閲覧・100
15人が共感しています