ID非公開
ID非公開さん
2019/4/20 22:49
1回答
QUICPay について 先日、クレジットカードを使って、はじめてApple Pay(QUICPay)で決済しました
QUICPay について 先日、クレジットカードを使って、はじめてApple Pay(QUICPay)で決済しました 10万円の限度額のなかで、すでに電化製品の一括購入をしていたため、残りの枠が1万円しかない状態でした QUICPayで決済をするときに、最初に枠が3万円必要とは知らず、利用後にご利用可能枠が0になっていて驚きました そこで質問なのですが 1. 限度額が1万円しかないなので、3万円ではなく1万円がチャージされたと考えていいのか? 2. 払った額は数百円ですが、このままQUICPayを使わなくても1万円は引き落とされるのか? 3. セブンイレブンで払いましたが、「クイックペイ」と声がしなかったのはなぜなのか? ぜひ教えてください
電子マネー、電子決済 | クレジットカード・424閲覧
ベストアンサー
クレジットカードは枠をオーバーしてもカード会社が受け入れてくれれば使えるものです。カード会社によってはQUICPayの分は別枠を用意している可能性もあります。 3万円必要とは言ってもQUICPayはプリペイドではないのでチャージされたわけではありません。あくまで3万円分の枠を確保をしただけとなります。確保しただけならカード会社に請求が発生しないので口座から引き落とされるなんてことにはなりません。 店でQUICPayで買い物して店からQUICPay経由でカード会社に請求が上がってきた分だけがカードの支払日に引き落とされる対象となります。 音がしなかったのはレジのボリュームが聞こえないレベルまで下げられていたか、もしくは音が鳴る前にかざすのをやめてしまったせいかもしれません。(3万円の枠を確保する時はかなり長い時間かざしたままにする必要がありますから。)
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2019/4/20 23:03
なるほど非常に参考になります 重ねて質問してもよろしいでしょうか? 今回、かざした時間はあっという間で、正直Suicaのときとの時間の差を感じなかったほどです が、結果として1万円あったショッピング枠は0になっています これはすくなくとも1万円、あるいは3万円が枠として抑えられたことになるということですよね? つまり何も考えず、あと9000円くらいはこのままQUICPayで支払えるのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
どうもありがとうございました!仰った通りでした
お礼日時:2019/4/25 19:18