ID非公開
ID非公開さん
2019/7/7 10:20
2回答
知恵袋の利用マナーについて 最近、質問をしたらそれっきりで回答への返信やBAの選定などを行わない質問者が多くないですか? 質問者から何もアクションがないと回答者は自分の回答が読ま
知恵袋の利用マナーについて 最近、質問をしたらそれっきりで回答への返信やBAの選定などを行わない質問者が多くないですか? 質問者から何もアクションがないと回答者は自分の回答が読ま れたのかすらわかりません。 お互いに気持ちよく知恵袋を利用する為にも、自分の質問に回答がついたのなら、BAの選定や返信など少なくとも何らかのアクションを起こす事は最低限のマナーでは無いでしょうか?
ベストアンサー
返信については難しい問題だと思いますよ。 過度な返信のやり取りは知恵の共有という知恵袋の趣旨に反すると不快に感じる方も多いですし、返信付けられて内容が「回答ありがとうございます」だけならいちいち面倒くさいという人も多いです。 ベストアンサーについても回答された方はそれなりの回答したつもりでも質問者は満足の出来る回答でなかった可能性はあり、一概に質問者だけを責められるとは限りません。 私自身は自分が質問するときは、基本的には返信しますし、ベストアンサーも出来る限り決めますが、回答者のときはいちいち返信付けられて大した返信でなければ少し迷惑には感じます(それで相手を悪く思うほどではないです)し、ベストアンサーも気にしないようにしています。むしろ回答に満足していただけなかったんだな、と思うようにしています。 結論としては仰ることは分かりますが、気にしても仕方ないです。
質問者からのお礼コメント
そうですね、おっしゃる通り一概に質問者を責められる問題では無いですよね。 ただ、単純に面倒くさいからなどといった理由で回答に対して何のアクションも起こさない質問者にはBAくらいは決めて頂きたいと個人的には思います。
お礼日時:2019/7/7 11:01