アンケート一覧ページでアンケートを探す

司法書士法人 中央事務所の「クレジットカード利用者に現金が戻る?」これって信用しても良いの?単なる個人情報の収集でしょうか?問い合わせても良いのでしょうか?

補足

イオンカードです。過去にローンの履歴がありました。対面の相談に行ってきました。対象のカードの解約消失と、数年以内(5年位)に新規のローン(車、住宅等)を組まない。それを受け入れるなら過払い金が戻ってくるそうです(以上の事から、過払いのハードルは高く無いようです)。幸いにも、車は新しく住宅の心配は無いのでお願いしました。大した使用履歴ではなかったけど払い戻し金(想像以上の額でした)の対象だと言われました。半信半疑だったけど、相談してよかったです。皆さんの助言より楽観的な結果になりました。ありがとうございました。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

相談に行ってきました。過去に家族のローンの利用履歴がありました。大した金額で無かったけれど過払いの対象だと言われました。手数料、報奨金を払っても期待以上の払い戻しがあるみたいで、相談してよかったです。補足に書いたのですが、それには条件がある。それさえ気にしなければ相談の価値があると思われます。

お礼日時:2019/7/27 16:00

その他の回答(1件)

https://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/ 現金が戻る→過払金請求が出来るのは、グレーゾーン金利が存在した時期に、キャッシングやカードローンを利用して、そこから10年以内に限ります。 貸金業法改定は、平成18年12月成立し、平成22年6月18日完全施行ですが、実際には大半の貸金業者が平成19年中に金利を下げています。 今の時点で、過払い金が戻ってくる人は、稀だと思います。