大学1年じろ。安倍は財務省圧力に屈して10月に消費税率を10%に引き上げます。 今回の引き上げは最悪です。 駆け込み需要さえ顕著には見られません。
大学1年じろ。安倍は財務省圧力に屈して10月に消費税率を10%に引き上げます。 今回の引き上げは最悪です。 駆け込み需要さえ顕著には見られません。 引き上げ後のわけの分からない緩衝剤的政策が終われば日本は一体どうなるのでしょうか? デフレ脱却までは増税しないと言ってた約束は? 『アベノミクス第二の矢の財政出動』は放たれないまま、腐敗財務省の圧力に負けて緊縮財政続けてます。 自民党の安藤裕衆院議員、れいわの山本太郎氏は今やるべきことをよく知っています。 安藤氏は自民党議員では、トップクラスの経済のプロフェッショナルです。 安藤氏と山本氏は盟友で、財政出動と減税の必要性を語り合ってきました。 ところが官邸は安藤氏を政権中枢に引入れ発言力を削いでしまいました。 来年のオリンピック後不況と個人消費低迷が重なれば、日本はトンでもないことになります。 安倍が総理やってる2年間は持ちこたえるでしょうが3年目以降、崖から転げ落ちるように日本はぶっ壊れてしまいます。 誰のせいですか? 財務省をコントロールできなかった安倍晋三ですか? 東大法学部卒ばかりのごろつき財務官僚たちですか? 霞が関全省庁を内閣人事局で押さえ込めたのに、財務省だけは未だに官邸以上の力を保持してるって、、、、 ドしよもなくないですか? じろ
駆け込み需要不発,判りづらい軽減税率 前より収入が減ったから!増税前の駆け込み需要が低調な理由は深刻だ https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20190830-00140438/ (Yahoo!ニュースより) つまり、ポイント還元やら何やらがホンマ、ホンマにわけわかんなくて変なのです キャッシュレス決済では2%~5%の還元率でポイント還元される。 つまり2%消費増税はされるが、キャッシュレス決済により逆に増税後の方が安くなる場合もある。 したがって生活用品などを駆け込みでまとめて買いする利がなくなるのだ。 この還元サービスも2020年6月に終る。 2014年(3%増の8%)より、今年10月(2%増の10%)の方が家計打撃は大きいと思う 実質賃金と国民一人当たりの平均貯金額が2014年よりも低下してるから。 米中貿易戦争、英EU離脱、ホルムズ海峡緊張などリスクだらけのなかGDP伸び率最低の日本だけが増税 アホか?
ベストアンサー
♪恋しているんだもん https://www.uta-net.com/movie/43581/ ~~~~♪ドしよもなくないんだモンっ~~~~ 上野と逢沢 雲隠れ デキ婚の お次は 煽り運転 メディアを掌握してるから 愚民がいっぱい 穂高おっぱい だって だってアベっちは 森羅万象担当なんだモンっ 血税ばら撒き 得意顔 いつでも楽しい G7 「むり、ムリ、無~理っ!」と言えないで 余剰とうもろこし 数億ドル だって だってトランプに 媚び売っているんだモンっ 増収分も 社会保障に 思ってみたこと 言っただけ 政府公認詐欺 被害 消費税が1番 平等ジャン だって だって富裕層の 税金は上げないんだモンっ♫ 東大法学部卒ばかりのごろつき財務官僚 https://twitter.com/hashtag/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E8%96%AB%E6%98%8E トカゲの尻尾・佐川氏の影で出世 #岡本薫明 税務署員視聴禁止。あの事件張本人 財務次官留任へ 異例の2年目 #太田充 15〜17年 財務省大臣官房統括審議官として、 森友決裁した #迫田英典理財局長 を支える 「主計局長に留任。森友文書改竄問題での国会答弁が政権中枢に評価」 「エイズやマラリアリア終息へ 8億4000万ドルを拠出」首相 G7 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/k10012048621000.html 「不平等との闘い」 デキ婚 小泉スンズロ~や、 違法風俗に年間1500万の性経費の逢沢一郎がパンツ下げても、
きゃ~っ!おかあたま~ お話がしたかったけれど、、、 忙しい上に、夜間中学授業や母校の化学部に顔を出し、OB特権で砒素をいじったりしてて質問ができなかったん… 林眞須美さん、カレーに関しては十中八九冤罪 僕の仕事がひとつまた増えた、再審の扉を開かせちゃる!
質問者からのお礼コメント
まらみんさらまっぽ
お礼日時:2019/9/2 20:27