子供が「お腹すいた」とうるさいです どうしたらいいでしょうか? 3歳と2歳の女の子がいます 二人とも暇さえあれば「ママー!!お腹すいたー!!」と言い続けます 本当にお腹がすいている
子供が「お腹すいた」とうるさいです どうしたらいいでしょうか? 3歳と2歳の女の子がいます 二人とも暇さえあれば「ママー!!お腹すいたー!!」と言い続けます 本当にお腹がすいている 訳ではありません 食事は残すので 要はお菓子が食べたいだけです とうもろこし、焼き芋、フルーツなどなるべく身体にいいものを用意するのですが クッキー!チョコ!ポップコーン!などと騒ぎます 毎日毎日本当に疲れました いっそ好きなだけあげて黙らせようかとも思うのですが、健康のことを考えるとまずいですよね? たまになら(お友達の家にお邪魔するときとか)別にいいんですけど… どうしたらいいでしょうか? ダメと言っても無視しても効果はありません 地団駄踏んで「だって食べたいんだもん!!」と泣いて怒って、また10分くらいしたらしれっと「ママ、お腹すいたー!」と始まります 地獄の無限ループです
たくさん回答ありがとうございます お菓子・ジュースは買い置きは普段しません が、貰ったりして食べることはあるので、家になくても欲しがります… 上の子は説明すれば(さっきご飯残したからダメとか)大抵「わかった」と我慢できます しかし下の子はイヤイヤ期真っ只中でダメですね 「ヤダ!食べたい!」ってしつこく泣いて暴れます 上の子は一人目でアレルギーもあったので食べ物はかなり慎重にあげていました 下の子はアレルギーもなく結構小さいうちからお姉ちゃんと同じお菓子食べてましたね… だから慣れて執着がすごいのかもしれません 反省です… お手伝いはしたがるので一緒に何か作るのはいいかもしれません たぶんケンカになり大変だけど… 理由を説明する・条件を出す(全部食べたら)という意見が多いですが、下の子にはまだ難しそうです 言ってることは理解していますが、我慢ができないみたいです もう少し大きくなるまで耐えるしかないのかなぁ…
子育ての悩み・17,138閲覧
8人が共感しています