
オセロゲームについて教えてください。
2019/11/404:23:15
オセロゲームについて教えてください。
マスの数が8X8=64で最初から4つ並んでいるから、最大でも60手目には1局勝負つくこととなり、駒の動きも白か黒かで比較的簡単なのでコンピューターで解析しやすそうな気がします。
将棋でさえコンピューターで指せるのだから、オセロなら簡単に必勝法が見つかる気がします。
しかし、私が知らないだけかもしれませんが、オセロの必勝法というのを聞いたことありません。そもそもそんなのが見つかったらオセロする人いなくなってしまうと思うのですが、いまだにオセロという遊びがあるということは必勝法というのはないのでしょうか?
それとも、もうわかっているのだけど、ゲームが廃れてしまうから、あまり書き立てないだけ?
必勝法というのがあるなら知りたいです。
教えてください<(_ _)>
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2019/11/405:02:40
-
質問者
2019/11/405:19:09
そうなんですよ。
きっと、必勝法があるとしたら、それは後手番になると必ず勝てるみたいなものになると思います。
つまり、ゲームそのものは関係なく、最初の手番が先手か後手かだけできまるだけのゲームにならない駒並べになるだけってパターンかなと。
そんなのだったらだれもオセロしなくなってしまうでしょう?
だから、必勝法があってもだれも書き立てない^^
その証拠に
コンピュータ将棋や囲碁、チェスというのは流行ってますが、オセロをコンピューターでという話を聞いたことないでしょう?
もう結果はわかりきっていて、間違いない正解手を打ち続ければ、きっと後手が必ず勝つのが分かっているのではないかなと…だから今更、オセロをAIでやらせようとはしない。
ただ、それを公表したら、ゲームが廃れてしまうので紳士協定で黙っているとか??
そこで質問してみました<(_ _)>
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2019/11/502:41:21
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
泰平の逸民さん
2019/11/415:42:48
オセロは連珠の様な「必勝法」はまだ判明してないですね。
確かに将棋などに比べれば選択肢数はずっと少ないですが、それでも現在のコンピュータの能力では想像できないような計算が必要なようです。
6×6と8×8では増えるマスの数28倍だけ選択肢が増えるわけではないです。桁数が遥かに上がります。
オセロはAIが現在の様に発達する20年も前の1997年に、コンピュータープログラムにより世界チャンピオンが6-0で敗北しています。
しかしプログラムやAIにより人間に圧勝できるレベルになる事と、必勝法が判明するのではまるで次元が違います。
将棋や囲碁でも人間に勝てるAIは出来ましたが必勝法についてはまるで見当がついていません。将棋よりはるかに選択肢の少ないチェスでも同様です。
オセロはチェスよりは簡単なようですが、両者の選択肢数は極端に違うわけではないようです。
必勝法が分かって、特に秘匿する必要などはないでしょう。
たとえば連珠の必勝法はずっと昔に分かってますが、判明してる手筋についてはそれを禁じ手として対局が行われています。普通の人では必勝法を使いこなせないので特に禁じ手にしなくてもゲームを楽しめますが。
オセロの必勝法が分かっても人間が全て記憶して使いこなせるレベルではないのでゲーム自体は成り立つでしょう。一定の手筋を禁じ手にする方法もあります。
オセロはその気になれば必勝法に近づく事が出来るかもしれませんが、大きなコストをかけて行う魅力は無いんじゃないでしょうか。
将棋や囲碁のAI開発はコンピュータの技術開発やその能力誇示の為行われています。もっとマイナーで簡単なゲームのオセロにそんな利益は無いと思います。
世界的に人気のあるチェスなら必勝法の計算もまだやりがいがあると思いますが、それでもコストパフォーマンスを考えると投資する企業や個人がいるでしょうか。
もっと難しい将棋や囲碁ではさらに桁違いの計算が必要になり、今のところ現実的な課題とはならないでしょう。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/410:49:11
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/405:45:10
このカテゴリの回答受付中の質問
- 朝井リョウ様が考える「ずるさ」とは何の事だと思いますか。 「女らしさ」に乗る...
- 近々101-500 - LPIC-1 Exam 101, Part 1 of 2, version 5.0の試験を受ける予定な...
- オスミウムという金属は金よりも比重が重く、金の8倍くらいの値で取引されている...
- 事務用品会社でクレテスという名前があるのですが、どこのメーカーかわかる方いら...
- 某海外ファッションブランドのアドレス登録のページについての質問です。 1番上...
- 想像して下さい……すべてがイケメンの世界、 争いはもうたくさん.... ?
- 僕の高校のSSHは40人程度しか入れないのですが、何で決まるのですか?成績はど...
- 日本経済大学の一般入試で落ちる人はいますか?
- この問題の1234について答えを教えてください。 多くてすみません
- B~Dの答え教えて下さい
このカテゴリの投票受付中の質問
- 砂糖は「さとう」と読むのにどうして氷砂糖は「こおりざとう」と読むのですか?
- 専門学校の進学イベントに応募したのですが 今日電話がかかってきていました。 ...
- 町の区報にコラムみたいなものを書かなくてはいけなくて、100字程度で何かないで...
- 国に因って殺人に関する法律は違うかも知れませんので余り驚きませんが私は酷い人...
- 何故バレたのですか。 「リンゴ取りに来てほしい」 町議会を崩壊に導いた一言 h...
- 20%反映するテストの成績が15%だった場合、このテストは全体で見ると何%ですか? ...
- 中国って観光するところありますか?北京の万里の長城以外に。上海へ旅行だったら...
- お見舞いに行く際、何かしらお見舞い品を持っていくのがマナーだと思いますが、お...
- アーメンとラーメンの違いを教えて
- 金利5%の単利の金融商品に100万円を5年間預けた場合いくらになりますか?
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

