
交通事故の後遺障害申請について レントゲン紛失 交通事故のレントゲン紛失につ...
ID非公開さん
2019/11/1116:24:18
交通事故の後遺障害申請について レントゲン紛失
交通事故のレントゲン紛失についてご教示下さい。
1.事故当日の初診A医院に通院し、レントゲン(フィルム)撮影をしました。
2.2か月後、B病院に転院し、そこで骨折が判明しました。
3.3年間B病院に通院し、医師より後遺障害診断書をレントゲン(デジタル)とともに申請しました。
4.保険会社から、A医院のレントゲンを提出するよう言われましたので、A医院に出向きますと、院長が「骨折を見落としていた。かなり探したが紛失しました。申し訳ない」と言われました。
5.保険会社がA医院のレントゲンが無ければ、後遺障害の申請をしても無駄と言われました。
6.骨折部位は変形したままです。
打開策をご教示お願い申し上げます。
何卒、よろしくお願いいたします。
補足A医師のカルテを取り寄せたところ「自分は骨折を見落としていた。交通事故との因果関係は明白」と書かれていました。これでも駄目でしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
2019/11/1120:51:42
損保会社で人身事故の担当者をしています。
既に適切な回答が複数寄せられていますので、補足的に回答に参加させていただきます。
後遺障害等級の認定審査を受けるにあたり、骨折の場合には、初診時の画像データは必須とされています。
そのため、ご質問者様の担当者は「申請をしても無駄」と説明していると思われます。
ただし、私はaj1********さんのご意見に賛成で、被害者様が認定審査を受けたいとご要望の場合には、基本的にはそのご要望を受け入れるべきだと思います。
※aj1********さんのご回答にあるように「審査を受け付けるかどうかを決めるのは自賠責調査事務所であり、保険会社ではない」と考えるからです。
その一方で、事故から2ヶ月経過した時点でのレントゲン検査データしかないとなると、《事故後に骨折した可能性》を排除することが難しく、自賠責保険における後遺障害の審査対象になるかどうかは予断を許しません。
結局のところ、どこの骨をどのように骨折していたのかがポイントになると思います。
余談ですが...
レントゲン画像データの保管期限については、虎の子さんのご説明の通りです。
保管期限を過ぎたものについて、現在保管されていないことを非難するのは難しいと思います。
また、私が研修等で整形外科医から聞いているところでは、骨折等の診断については、後から診察した医師が圧倒的に有利なのだそうです。
ご質問文から推測する限り、A医院では単純レントゲン検査がCR化されていなかったようですので、その点も、初診の医師にとっては不利だったと思います。
※※※※※※※※
CR=Computed Radiography
最近のレントゲン検査は、CR化されているものが主流で、デジタル化されているために、明るさやコントラストを調整して見ることができ、より骨折がわかりやすくなっているそうです。
※※※※※※※※
【追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
-
質問者
ID非公開さん
2019/11/1121:29:53
お世話になります。
骨折部位は、右足首です。
事故当日の初診医師Aが2カ月間、毎日、通院して右足捻挫(腫脹あり、運動痛あり、装具固定)として、毎日カルテに記載していました。
初診のレントゲンは、30年前位に購入したと言っていました。デジタルではなくフィルムです。
2カ月が経過し、右足首の腫脹が引かないからB病院に転院して欲しいと言われ、転院し、B病院でデジタルレントゲンを撮ると、骨折していることが分かり、B病院がA医師に連絡しました。右足首に装具固定して日々通院していましたので、A医師はカルテに事故以外での骨折の原因は無い、と記載されていました。確かに、装具固定していましたので、足首は曲がらず、骨折出来ないのです。
このような事情でも、無理でしょうか? ご教示下さい。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
質問した人からのコメント
2019/11/14 13:24:43
保険会社ご担当者様、その他の皆様、本当にありがとうございました。
生涯、左右の松葉づえの生活、痛みとの闘いですが、皆様のアドバイスに、涙出ました。
加害者は任意保険にも加入せず、今は、引っ越し、行方を隠し、私は、ボロボロです。しかし、皆様の温かさに、世の中、親切な人が沢山いるんだと思い、泣いてしまいました。
皆さま、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2019/11/1117:43:36
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/1116:38:46
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- 交通事故の後遺障害について質問です。 1度被害者請求で後遺障害の請求を自賠責損...
- 交通事故の後遺障害認定で教えてください。 私の母(60代前半)について、交...
- 夫が仕事中にパチンコに行っています。 もしかしてパチンコ依存症?と思う所もあ...
- 交通事故で詳しい方教えてください。 私が自転車で相手が車で交通事故に遭いまし...
- 交通事故の後遺障害認定について 今年の2月に交通事故に遭いました。 むちう...
- 交通事故の責任についての質問をお願いします。 明日、取り調べがあります。 ...
- 相手の過失100%事故の場合、相手側の保険に休業補償請求可能でしょうか。 どのよ...
- 交通事故による後遺症障害について 一年以上前に歩行者対、車両(相手側)の...
- 交通事故で通っている整形外科を転院したいのですが、保険会社には事後連絡でも問...
- 交通事故の後遺障害って、必ずしも身障者手帳交付してもらえるわけじゃない ...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 裏運気の月に交通事故で死ぬ人は多いと思いますか?
- 警察は、道路交通法が改正されると 署員が一室に集められて説明会や勉強会みたい...
- 交通事故の調べ物をしていてあらゆる論文に準道路交通曝露量という単語が出てくる...
- 事故にあって相手が見つからないため入院費を限度額申請書を市役所に行き保険料の...
- 追突事故を起こしてしまいました。ウインカーありでAが車線変更しBにぶつかりまし...
- 気球での事故って今でも多いのですか?
- 現在私立の大学に通っています。 対象の感染症以外の疾病又は怪我等において本人...
- 事故の保険金について 交通事故を起こしまして、 僕、自転車真っ直ぐ信号青 相手...
- 軽貨物配送業務の1部白ナンバー車について。もし事故を起こした場合、どうなるの...
- あおり運転の罰則が厳しくなっても、証拠がなければ以前と変わりなくなりますか?
このカテゴリの投票受付中の質問
専門家が解決した質問
-
交通事故で後遺障害11級となりました。 弁護士を通じての交渉です。 実際に後遺障害11級と認定された方にお聞きします。 参考までに、慰謝料はいくら頂きまし...
弁護士です。 後遺障害慰謝料は420~380万くらいにおさまるでしょう。 別の慰謝料などはご質問の情報だけからではわかりません。
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
弁護士について質問です。 この度交通事故に遭いました。当方バイクでの巻き込まれ事故になります。症状はむち打ち全治2週間の診断でした。 リハビリ通院を整...
弁護士です。 少なくとも賠償の見地からは、至って普通の妥当な助言だと思います。 治療の終了時期を争ったところで、賠償金にはほぼ影...
- 鬼沢健士
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

