なぜ、アベノマスクはこんなに批判されるのでしょうか?
なぜ、アベノマスクはこんなに批判されるのでしょうか? 実際、私なんかはマスクを購入したくても購入できないし・・ たとえ小さかったとしてもマスクをして外出できることは、心理的な安心にはなります。 防衛力は弱いし、無意味かもしれませんが、もしかすると自分が無症状の感染者であった場合は、少しでも飛散を和らげるかもしれません。 別に賛成してるわけではないですが、配ると決まった・・もう配布も始まった・・ それならば、いかに有効的に利用するか を考えたほうがいいんじゃないでしょうか。。 って思います。 話は変わりますが・・今年の流行語大賞の候補に、「アベノマスク」はノミネートされる気がして・・少し楽しんでます。。
流行、話題のことば・323閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2020/4/16 18:00
アベノマスクは、医療現場や介護施設に優先的にマスクを供給するのが目的です。 そのため、市販品のマスクが品薄になる可能性があり、アベノマスクで「急場をしのいで下さい」という意味で、サービス精神の無料配布とは完全に違います。 批判している人は、給付金とかの生活保障と、ごちゃ混ぜに考えているようです。 アベノマスクは飛沫感染を防ぐ防疫の一環で、同時にマスクの買い占めや、マスク〇〇などと名を変えて転売する行為の抑制にも繋がります。 飛沫感染防止に税金を投入するのは、無駄遣いではなく、まっとうな防疫対策です。それを批判する人が、マスクもしないで出歩けば、悪質なマナー違反です。海外ではマスクをしなければ、バスにも乗れません。 在庫があると反論される人は、自分がマナー違反の買い占めをしたと白状したようなもので、アベノマスク誕生の張本人と言えます。
2人がナイス!しています
私も同感です。 マスクは手に入らないですね。 私は3年ほど前に購入したものが40枚くらいあったので必要な時に利用していましたが・・底を付きましたので手作りマスクです。 マスクしていることが、マナーのような状態になってしまってるので、マスク無しは仕事上も難しくなっています。 ふと考えると、私の家では手作りマスク作れましたが、作れない家庭も多いと思います。そんな家庭にとっては、このマスク配布はとても喜ばれることなんではないかと・・思っています。 回答者様の言われる通り、買い占めに歯止めがかかれば、本当に必要とする医療・介護従事者に行き渡るかもしれません。 無駄遣い・・というのは簡単ですが、無駄遣いにならないようにする。という発想も大切だと思います。
質問者からのお礼コメント
一日も早くこの状況が改善され、また皆様が感染することのないよう、安全に生活をされること願っています。 早く元の日常に戻れるように頑張りましょう! 回答いただいた皆様ありがとうございました。
お礼日時:2020/4/17 8:52