#コンパスについてです。
#コンパスについてです。 デッキを組む時、なにを気にして組めばいいのですか? また、このキャラにはこれが合う などはどこでわかるんですか? 私は今やっと30日ログインできた状態で本当に初心者でして、S1ランクです。まだデッキをどう組めば良いかが全くわからなくて、カードも弱いし、私のデッキを古参の友達に考えてもらっています。 強そうなカードが当たっていく度に友達に「これってデッキにいれたほうがいい?」と聞くのも嫌なのでカード選びのコツを教えてください!
アタッカーやガンナー、スプリンター、タンクのそれぞれの立ち回りも教えていただければ嬉しいです……!
ゲーム・35閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
おおよその場合、デッキ構成としては ダメージカットor防御力アップ 回復 自由枠二つ となります。 例として、近距離カードが得意な忠臣であれば、自由枠二つをフルーク、カノーネにすることが多いです。 他に、遠距離が得意なルチアーノであれば、自由枠一つをダメージカットに使い、もう一つをアバカン等にするということができます。 こんな感じで大体のキャラは、そのキャラごとの得意な攻撃カードを積むことが多いです。 これらの例外として当てはまるのが、マルコスやリリカのように得意カードを持たないキャラ、及びタンクの大半です。 タンクに関しては後に回します。 マルコスやリリカのような得意カードを持たないキャラにはあまり攻撃カードを積まず(稀に積む人もいますが)、秘めたる力 や タイオワのようなバフカード、もしくはマジカルスクエアやおかあさんだーいすき 等のデバフカードを積むのがおすすめです。勿論バフカードやデバフカードに関しては、得意カードを持つキャラに積むのも当然ありです。 次にロールごとの立ち回りを紹介します。 ・アタッカー 主に前線を形成する役目を担うロールです。射程が短い代わりに攻撃性能に特化していたりするので、敵を倒しながら前線を押し上げていくのが仕事となっています。 ・ガンナー 主に後方から前線をキープする役目を担うロールです。アタッカーやスプリンターと一緒にキルを取っていって、チームに貢献するのが仕事になっています。射程が長く、攻撃性能も高いのでキルをしやすいロールなのですが、その分耐久性が脆いキャラが多いロールです。 ・スプリンター 足が速く、アタッカーとは違った形で前線を形成するロールです。スプリンターは、キャラによって立ち回りが異なってくるので、大きく二つに分割します。 キルスプリンター その名の通り、キルに特化したスプリンターです。コクリコや零夜などがこれに当てはまります。攻撃性能と移動速度が高い代わり、耐久性には脆いです。ただ、きちんと体力管理が出来れば、アタッカー顔負けのキルをすることも出来ます。 妨害スプリンター こちらは敵の妨害を得意とするスプリンターです。ポイドールなどがこれに当てはまります。攻撃性能は低いですが、移動速度が速いために、ワキンヤンや号令と呼ばれるカード等で敵を妨害し、ポータルを積極的に取ったり、味方のキルのアシスタントをするのが役割です。耐久面に関しては他のスプリンターと比べるとまだ高い方です。 ・タンク 主に味方やポータルを守り抜き、敵に譲らせない立ち回りをするのが役割です。攻撃性能は低い代わり(一部例外あり)、耐久性が高くちょっとやそっとでは死にません。また、先程デッキ構成について話していたので、それについても少し触れておきます。タンクの大半には、「どこにもいけるドア」(通称:ドア)というカードが必須となっています。ご存知かもしれませんが、このカードはクールタイムが長い分、好きなポータルに移動できる、現在唯一無二のカードです。主に試合の初手でcポータル、もしくは敵二陣に飛ぶことが多く、飛んだ場所のポータルを守り抜くことで勝利に導くのが仕事です。これらに当てはまらないような、グスタフ、モノクマ、トマスといったタンクもいますが、説明が長くなるので省略します。 補足ですが、キャラごとの得意カードはヒーロー選択の時、右上の+を押すことで分かります。ご存知でしたらすみません。
質問者からのお礼コメント
なるほど!詳しく教えて頂きありがとうございます!
お礼日時:2020/4/21 23:14