アンケート一覧ページでアンケートを探す

ランドセルの選び方 来年入学する男の子の親です。 今ラン活をしています。 男の子ということもあり「強さ」に 重きを置いてメーカーや種類を 検討していたのですが、 よくよく考えて

小学校1,364閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんとても参考になるご回答ありがとうございました! ベストアンサーをみなさんに差し上げたいのですが、甲乙つけがたいので1番目の方をベストアンサーにさせていただきます(^^) みなさんのアドバイスを元に息子と話し合ったりパンフレット見比べた結果、今の所息子は「軽いのがいい」という要望しかないようなので、とりあえずはクラリーノなどの人工合否にしようかなーと思っています。

お礼日時:2020/4/23 14:23

その他の回答(4件)

小学校で数年働いた経験があります。 子供たちのランドセルは、ランドセル=1年1万 という考え方で7万前後のものを購入しました。 6年生になると、大人しい子はそれなりに、やんちゃな子のランドセルは… 「今」大人しい子も、6年間大人しいとは限りません。 6年間の友達付き合いの中で、ビックリするくらい変化し成長します。 検討中のメーカーを拝見すると、しっかりしているメーカーなので、どこでも大丈夫かと思います。 あとは、デザインですね! 高学年になったとき、おかしくないか? (ちなみに、うちの子が入学時 妖怪ウォッチが流行っており、ジバニャンが刺繍されたランドセルを欲しがり大変でした…。) *強度のアドバイスではなくすみません

うちは池田屋で、上の子は牛革、下は軽くするためにクラリーノにしました。 やんちゃする子ではないですが、6年使っても多少の擦れがある程度、もう一度6年行けそうです(笑) オシャレ!を求めたら他の店かな。という気はします。 今は加工が良いので、革だからダメとか、クラリーノだから安っぽい。とかはないと思います。

うちは土屋鞄で買いました。 牛革コンビです。当人が気に入ったので。 息子はもう最終学年になりましたが、型崩れもなく表面もきれいですよ。 ランドセルの上に座ったり投げ飛ばしたりする…といったことはしないです。 ランドセルを含め学用品はとにかく大事に扱えと言ってますので。それからいまの牛革ランドセルはすごいですよ。特別なケアは必要ありません。 気に入ったものを買えばいいと思います。

やんちゃでなくても、お友達の真似してほおり投げてみたり地面に置いたり上に乗ったりするかも。いや、うちの子がそうなんで(笑) お友達に遊んでて何かされるとか可能性はあるので、男の子ならある程度丈夫さは求めてもいいと思います。今は安全面からランドセルに何でも入れて手に持たせない学校も多いので、丈夫で軽い方がいいのかも。 6年間保証があるランドセルだと安心ですよ! まぁ、結局形はどれも一緒なので(笑)色にこだわりないなら、割引があるとかお店が家から近いとかそういう理由で選んでもいいと思いますよ。 うちはお隣さんに紹介して貰って池田屋で買いました。シンプルでいいです〜。