アンケート一覧ページでアンケートを探す

妻が不倫をしていました。 相手の男に慰謝料と不倫発覚の為に掛かった探偵費用を請求しようと考えています。 法律に詳しい方、ご回答お願いします。 私は40代の男、妻は同じく40代で2歳年

補足

補足です。 家内の話では相手は事実を認めています。 家内自身も不貞の事実を認めています。 離婚にあたり、私は家内に慰謝料を請求しない代わりに財産分与は放棄する話になっています。 親権は私が取るつもりですが、恐らく子供は家内について行くと思います。 調査には200万かかりました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

相手の男は婿養子で別荘を持っているようです。年収もそこそこあると聞いています。 弁護士を雇うのをケチってるのではなく、探偵事務所からまずは一人で示談に行くように言われたからです。 私もこういう経験は初めてです。 やはり1度会った位では解決しないものでしょうか? 出来れば弁護士さんを連れていきたいです。

その他の回答(2件)

あなたの目的はなんですか? 慰謝料を請求すると、相手の奥さんからも請求される事があるので相討ちですよ! それより、相手に請求をすると言う事は、奥さんとの関係は壊れて修復不可能になる可能性は有りますよ! 奥さんを許すつもりがあるなら、慰謝料請求をしない事! そして、良く話し合って和解する事! それが無理なら家庭が壊れたと言い事で、相討ちに成ろうが徹底的に弁護士を立ててやって下さい。

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 慰謝料請求という考え方そもそも間違っているのかも知れませんね。 ここまでに掛かった費用と受けた苦痛に対する対価にしか頭がいっていなかったです。 本当は妻を許し、以前の様に家族仲良く暮らしたいんです。 現在妻は事実を認めてはいますが、イマイチ反省の色が見えないのです。 すれ違いもあった為、素直になれていないと思いますし、不貞をさせる環境を作った私にも否はあります。 妻はあれからアパートを借り、来月頭には別居する考えでいる様です。 頑張って引き止めます。 妻ともっとよく話をした上で相手に慰謝料請求するのか、弁護士を雇うかを決めます。 ご回答ありがとう御座いました。

ID非表示

2020/4/28 14:20

調査費用は、相手が浮気を認めているのなら 損害賠償として支払わせる事ができますが、 調査費用の約1割位です。 慰謝料は300万円は難しいと思います。 相手の奥様に言わないという事ですが、 W不倫の場合、貴方の奥様にも半分罪がありますから 200万円以上は難しいと思います。 想像の域を出ませんが 相手の配偶者からも貴方の奥様に対して 慰謝料を請求されると思います。 貴方が黙っていても、恐らく認知していると思います。 その場合は、お互いに慰謝料を請求し合う事になり 相殺する形になります。 離婚されるという事ですから、 奥様は、分割する共有財産から支払う事になると思います。 弁護士に、よく相談して下さい。 W不倫の場合、個人で交渉するのは難しいと思います。

ID非表示

2020/4/28 14:57

補足拝見しました 奥様に対してかなり厳しい判断をされたのですね 相手がどう言うか判りませんが、 事実を認めているのですから示談には応じると思います。 慰謝料と調査費の負担額は、 相手次第という事になりますね。 御不満の場合は、 やはり弁護士に相談されると良いと思います。 裁判になれば、恐らく慰謝料はかなり減額されると思いますので、 弁護士に交渉して貰うのがよろしいかと思います。