アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2020/5/9 1:14

11回答

大学進学と生活保護について質問です。今年度公立大学に現役進学したものです。

大学受験 | 政治、社会問題1,346閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

2.世帯分離をすると保護前から具体的に何が変わるのですか? ←2人世帯家族の場合なら保護費が2人分からひとり分になりますね。 家賃負担金(住宅扶助金)の金額も単身者世帯の金額に下がりますので、家賃が住宅扶助金の上限額をオーバーしていれば「転居指導」が行われて、今よりも狭い賃貸に引っ越すことになりますね。 世帯分離により質問者さんは生活保護からは抜けますので、当然ですが今までのように「質問者さんに対して支給されてきた保護費」が打ち切られますので 質問者さんは自分で稼いだお金で食事をして、自分で稼いだお金で携帯代を払うことになりますね。 もちろん大学の諸費用なども自分で稼ぐことになりますよ。