ID非公開
ID非公開さん
2020/6/5 13:01
1回答
生理前に不正出血があり、不安です。
生理前に不正出血があり、不安です。 前日生理の4日前に朝起きてトイレに行って、トイレットペーパーを見てみたら少量の鮮血がついていました。 このような症状が3日ほど続き、着床出血も心配したのですが今日、予定通り生理が来ました。 フライングですが妊娠検査薬もしてみたところ陰性でした。 結果的に着床出血ではなかったということは分かったのですが、そうしたらあの出血はなんだったのでしょうか、 やはり病院に行くべきですか? ちなみに、 年齢:18 周期:30〜31日 前回の生理:5/6〜5/12 排卵日(おおよそ):5/22 性交日:5/11 1回避妊具なし射精なし 5/24 避妊具あり 5/26 1回避妊具なし射精なし
2人が共感しています
ベストアンサー
少量の出血の後に間違いなく正常な生理が来たという事でしたら、その出血は黄体期のホルモンバランス悪化に因る不正出血だった可能性がやや高いと思います。 黄体期というのは排卵後生理までの期間を指すのですが、この期間は本来ならばホルモンが多く分泌されその作用に因って子宮内膜がしっかり保持されているのが理想です。 ところが、ストレス等何らかのトラブルがありこの時期のホルモンバランスが悪くなってしまうと、黄体期の最後の方にホルモン分泌量が早めに減り始めてしまい、子宮内膜も数日ほど早く少し剥離が始まってしまう事があります。 そのため、生理前に少量の出血がだらだら数日間続き、その後生理が始まるという経過となる事が多いですね。 生理前の不正出血:http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-B/FAQ-B5.html ただし、仰っている時期と状況的にこの可能性が高いのではというだけで、それ以外の原因がないとまでは決して言えません。 たまたま同じ時期にびらんや膣炎、子宮頸がんなどから出血が起こった可能性も否定できませんし、一部の性交渉時には避妊が不適切だったという事ですから、一旦は妊娠が成立し着床出血が起こったもののその後妊娠が続かず生理になってしまったといった可能性もゼロではないと思いますよ。 (射精は行っていないという事ですから可能性としては極めて低いと思いますが) 不正出血について:http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-B/FAQ-B4.html ご心配なら、せめて疾患がない事だけでも受診して確認していただいたほうがベターと思いますし、もしこの後同じような生理ではない出血がみられるようなら、その時は必ず受診なさったほうが良いと思います。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/6/7 11:36