ID非公開さん
2020/6/26 13:30
2回答
セルフカラーで、白髪も多いので、根元は6レベルのフォードルーチェント、オキシ3%の白髪染めをして時間を10分くらいおいて、その後に中間から毛先は13レベルのフォードのおしゃれ染め、オキシ6%オキシ3%、
セルフカラーで、白髪も多いので、根元は6レベルのフォードルーチェント、オキシ3%の白髪染めをして時間を10分くらいおいて、その後に中間から毛先は13レベルのフォードのおしゃれ染め、オキシ6%オキシ3%、 3:1をして15分ほどおいて染めています。 もともと髪質が、明るい色に染まりづらいです。 半年前に縮毛矯正と、だいたい月1ペースで白髪も目立ってくるのでカラーをして、髪も痛んでいます。 ブリーチなしで、どのようにしたら、白髪を目立たなく、そして髪を明るくなるようにできますか?
ヘアケア・292閲覧
ベストアンサー
元美容師です。 アンダートーン(染める前の色)をみてみないと正確なことは言えませんが 市販のセルフカラーは色素が濃く暗くした髪の毛はなかなか明るく染まらない場合があります。色抜けの具合にもよりますが、暗くして白髪を染めるよりも根元付近も明るくして白髪をぼかした方がいいのではないでしょうか。 その際は美容室で染める事をお勧めします。 カウンセリングの時にセルフカラーの履歴と縮毛矯正の履歴も しっかりと伝えた方がいいです。 それを踏まえて担当の方がカラー剤の調合やデザインの提案を してくれると思いますので! 縮毛矯正も傷みが出るので伸びた根元だけかけ、毛先はしっかりトリートメントで 補修しましょう。 タマリス ヘアケミスト モイストアド MO 150gこちらおすすめですよ。 参考になれば幸いです。
質問者からのお礼コメント
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 全体的に明るくして目立たなくした方がいいかもしれませんね。
お礼日時:2020/6/27 22:22