nihon_no_owari2lnihon_no_owari2lさん2020/7/7 14:4055回答モトGPみたいなオートバイレーサーがどれだけ過酷なのか教えてください。 バイクに乗っているとき常に空気椅子状態というのは本当ですか?モトGPみたいなオートバイレーサーがどれだけ過酷なのか教えてください。 バイクに乗っているとき常に空気椅子状態というのは本当ですか? …続きを読むバイク | モータースポーツ・82閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132280316880bgs********bgs********さん2020/7/7 16:49ジャンルは違うが、昔レーシングカートからF1レーサーを目指す漫画が有った…カペタ?だったかな…名前は忘れたけど。 多分あんな感じなんだと思う…レーサーを目指すって事も大変さも。 誰よりも速くなるのは当たり前 怪我しないで万全の体力作りも当たり前 マシンを壊さないのも当たり前 勝つのも当たり前 そのベースを踏まえた上で、如何にスポンサーが投資出来るレース展開を出来るか!周りのサポート含めチームの要望に応えられるか!貢献出来るか!ファンを獲得出来るか! ぜーーーんぶ背負い込んで結果を残せる人が立つ世界なんだと思う。 速いだけじゃレーサーには成れない プライベートワークスが関の山ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132280316880bgs********bgs********さん2020/7/7 16:49ジャンルは違うが、昔レーシングカートからF1レーサーを目指す漫画が有った…カペタ?だったかな…名前は忘れたけど。 多分あんな感じなんだと思う…レーサーを目指すって事も大変さも。 誰よりも速くなるのは当たり前 怪我しないで万全の体力作りも当たり前 マシンを壊さないのも当たり前 勝つのも当たり前 そのベースを踏まえた上で、如何にスポンサーが投資出来るレース展開を出来るか!周りのサポート含めチームの要望に応えられるか!貢献出来るか!ファンを獲得出来るか! ぜーーーんぶ背負い込んで結果を残せる人が立つ世界なんだと思う。 速いだけじゃレーサーには成れない プライベートワークスが関の山ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132280316880m45********m45********さんカテゴリマスター2020/7/7 17:59神経を張りつめぱっ放しになりますので体力を消耗します。 通常人が同じ状況な場合、バイクから降りたとたん、ぶっ倒れるほどです。 シートやハンドルには、直線以外体重を掛けませんので、そうなります。 ステップで乗っているということです。 当然手放しできる状態です。 余分なバランスがある場合、能力度がその分劣るため、極力能力度を高めるためです。 バランス変化への対応を得るためです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132280316880cayennecayenneさん2020/7/7 17:54ストレートとかではシートに腰を降ろしてます。 その他はどこで支えているんだろう?って感じですよね。 鍛え方が違うと思うけど。 リーンインで身体全体がマシンの内側に入ってます。 上半身はハンドルグリップと、タンクを前腕でグリップさせているとか、想像も付きません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132280316880真実はいつも、一つ…とは限らない真実はいつも、一つ…とは限らないさんカテゴリマスター2020/7/7 17:501レースで体重が3㎏ぐらい減る程度。 空気椅子はほとんどしてません、体重をどこにどれだけ掛けて トラクションを稼げるかが重要ですから。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132280316880dt200wrdt200wrさん2020/7/7 15:10乗って居るときではなく、乗る前の準備がきついんだよ。プロスポーツなんだから、ヨーロッパサッカーのプロリーグくらいの練習量をしているわけ。地味な筋トレや、食事制限、スポンサーとの打ち合わせ、それからマシン開発、そういう仕事の方が遥かにきつい。本番レースは1時間も走らない。ナイス!