回答受付が終了しました
ID非公開さん
2020/7/29 21:03
4回答
親からオモチャや服を全然買ってもらえなかったから自分の子供には積極的に買い与えるって人いますか?
親からオモチャや服を全然買ってもらえなかったから自分の子供には積極的に買い与えるって人いますか? 私がそれです。 うちはかなり裕福な家庭で育ちましたがオモチャは買ってもらった記憶はないです。 親戚のおじさんなどからは欲しくもない巨大なクマのぬいぐるみなどはいただきましたが… 服もこういうのが欲しいと言っても全く買ってもらえず、親が指定したものを数枚買ってもらうのみ。流行りの服はNGでした。 発表会や家族、親戚の集まりなどの時はこんな高い服買わなくていいからそのお金の一部を普段の服に回して欲しいと何度も思いました。 お小遣いもなく、何か欲しい時は親と一緒に買いに行く。必ず親のチェックがあり、勝手に購入するのは許されませんでした。 かなり息苦しく、欲しいものが手に入らない欲求不満から学生時代何度か万引きしようかと思ったこともあります。 そんな経験があるので子供が欲しいと言ったものはわりと積極的に買い与えてます。 誕生日やイベントの時はもちろんですが、なんでもない日でも買いますし、服も私としては、え、その服ちょっとどうなの?とおもうものでも気に入ってるようなら何も言わずに買っています。 私の母は我慢、忍耐を教えたかったようですが、息苦しかった記憶しかありません。 弟は男の子で跡継ぎであるとのことで欲しいもの買い与えられ、お金もある程度自由に使うことを許されていたのでそのせいもあると思います。 でもそれでも弟は放蕩することもなくむしろ上手にお金の使い方を学んでいたように思います。 子供へのオモチャや服の買い与えのルールなど決めていらっしゃいますか? なんでも買い与えてやりたい気持ちと躾の狭間で揺れています。 アドバイス等も含めて教えていただければ大変有難いです。
子育ての悩み・3,415閲覧