アンケート一覧ページでアンケートを探す

フローティングベストとライフジャケットの違いはなんですか?またメリット、デメリットはなんですか?

釣り1,240閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2020/8/16 18:07

その他の回答(2件)

フローティングベストは桜マーク付いてないやつを指すことが多い。 ライフジャケットは桜マークが付いてるやつで国公認のやつを指すことが多い。 上記を前提に説明しますと、 ライフジャケットはフェリーとかに備えづけのオレンジ色のようなゴワゴワやつで、当然ながら釣り用には特化しておらず、事故の時に浮いて目立つだけの物です。 釣り用のは自動膨張の物があり、コンパクトに出来ていて膨らむと色が目立つように出来てます。 基本的にはこれでないと船釣りなどは駄目です。 細かい規定はこちら↓ https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000013.html フローティングベスト(最近はゲームベストとも)は、堤防などの岸釣りで使う人が多い。 全面に大型のポケットが付いてる為に岸釣り用に特化しています。 これは岸釣り用なので、船釣りに使用が出来ない(出来るやつも有ったとは思うが、基本的には少ないので例外とします)ので、色の規定もないので黒色などカラーバリエーションも多い。 ということで、フローティングベストは手ぶらで荷物が沢山入るベストで基本的には岸釣り用。 ライフジャケットは荷物を入れれないが、自動膨張式はコンパクトに設計されていて荷物を持ち運ばない船釣り用であり、国土交通省の公認なので大手を振って船で使用可能。 最近の釣り事情をまとめるとこんな感じかな。

フローティングベストとライフジャケットは表現の違いだけ ですから、違いはないです。 ポケットがついているものは便利です。