ID非公開さん
2020/8/21 9:37
7回答
てんかんについてです。 →質問ではないです。 他に相談する人もいないため励ましやアドバイスをもらえたらと思ってます。T_T 私は全般性?のてんかん持ちです。 過去8年間の間に3回発作が
てんかんについてです。 →質問ではないです。 他に相談する人もいないため励ましやアドバイスをもらえたらと思ってます。T_T 私は全般性?のてんかん持ちです。 過去8年間の間に3回発作が 起きた、てんかんとしては軽い方だと思います。 しかし前に6年間なかった発作が突然出てきたことがあり今も薬を服用しています。 朝晩、薬を飲む事意外は他の人とまったく変わりない生活を送れていると思います。 だけど、不意に考えることがあるのです。 自分は一生てんかんの顔色をうかがって生活するのかと、、、 私は今専門学校の1年生です。 周りの友達は車の免許をとってドライブや買い物に行ってます。 だけど、私は前回の発作から2年経っていないためまだ免許が取れません。取れたとしても みんなみたいに頻繁に運転してもいいのだろうかと考えます。 就職についてもです。私は将来看護師になるため勉強しています。 しかし担当医からは病院就職は、疲れを溜めない為にも実家から近い所か病院に寮がある所がいいと言われました。 自分としては都会の方に出て1人暮らししたい(地元はすごく田舎なので)と密かに考えていたのでとてもショックでした。 てんかんになって8年、小中学生の時は薬を飲むだけの生活。ぐらいにしか考えてなかったのですが最近てんかんのせいで人生の選択肢が限られているような気がしてきました。 私の考えすぎなのか、てんかんを甘くみているのか… 考えだすと不安になってきます。 てんかん持ちの方や詳しい方の体験談やアドバイスを頂きたいです。
家族関係の悩み・117閲覧
ベストアンサー
アドバイスは特に無いです。 癲癇歴は30年位です。 私は前回の発作から2年経っていない為まだ免許が取れません。 ↑ いつかは運転免許が取得できるかも知れませんね。 『診断書』を医師に書いて貰ったらバイク・自動車の運転は 健常者レベルですね。 私の場合は後天性の癲癇者で 朝・晩に1回、5種類の癲癇薬を服用しています。 それで『診断書』を書いて貰い警察宛に投函しました。 質問ですが専門学校は看護師に、なる為ですか? もし、上記の通りならば後は頑張るだけですね。 看護師で難しいのは学校に入校する事です。 入校したら頑張って卒業するだけです。 https://resemom.jp/article/2020/03/19/55422.html 癲癇薬=ハイリスク薬 ハイリスク薬=副作用の多い薬です。 脳に効かせる薬なので眠くなる事が多いのです。 私も癲癇を甘く見ていますがね。 癲癇発作は意識障害&前に倒れますが・・・。 銭湯も電気風呂に入ります(笑)
質問者からのお礼コメント
1番はじめにコメント頂いた方に、決めさせていただきました。 最近似たような質問をしたので、久しぶりに開くとコチラに沢山のアドバイス等があり嬉しかったです。 コメント読んでるうちに、前向きになってきました。ありがとうございました! この質問&アドバイスが、同じてんかん・持病もちの方のお役に立てれば幸いです^_^
お礼日時:1/24 1:48