子供にシワシワネームをつける人の心理って…?
子供にシワシワネームをつける人の心理って…? 子供を保育園に預けていますが、読めないキラキラネーム3割、読める今どきネーム6割、残り1割が所謂シワシワネームです。 私は子供の名前を決める時、「古過ぎずキラキラすぎず、当て字ではない名前」を大前提として考えました。 仲良しのお母さん達もそのような意見の方が多く、例に出すと「愛花ちゃん」「澪ちゃん」「莉子ちゃん」といった感じの名前が多いです。 そしてキラキラネームも多いですが、親も若いし、時代なのでまぁ心理は分かります…。 そこで気になるのが極端に古い名前をつけるお母さんです。 こんなこと書くと批判されそうですが違和感がすごく、大きくなったら違和感なくなるなどと言いますが中高生になったとしても違和感あると思います。 その時代に合った名前をどうしてもつけたくない理由とかあるんでしょうか? 余計なお世話でしょうが、めちゃくちゃ気になります
子育て、出産・314閲覧
1人が共感しています