ID非公開さん
2020/9/10 8:15
6回答
誰かに話を聞いて欲しくて投稿しました。 中学教員をしています。 倦怠感、めまいと頭痛と耳の聞こえづらさで仕事を休んでしまいました。昨日も休みを貰ったので、2日目です。 昨年も同じ
誰かに話を聞いて欲しくて投稿しました。 中学教員をしています。 倦怠感、めまいと頭痛と耳の聞こえづらさで仕事を休んでしまいました。昨日も休みを貰ったので、2日目です。 昨年も同じ 症状があり、メニエール病かもとのことで、投薬治療しました。その後特に問題なかったのですが、突然また症状が出てしまいました。 普段は仕事を休むことはほとんどありません。 でも、こうして2日も連続で休んでしまうと、自分が弱い人間だと実感してしまいます。 実は、中学校時代、不登校でした。 中1の三学期から一切学校には行けませんでした。 なんとか高校と大学に進学し、あの頃迷惑をかけた人達に恩返しがしたいと教員になりました。 今の職場は大変な学年で、対教師暴言、器物破損、指示が通らず授業妨害も日常茶飯事です。 でも彼らが入学したときからなんとかずっと担任として続いてきて、間もなく卒業です。少しずつ意思疎通できることも増えてきて、やりがいは感じています。暴言や物に当たるのも、家庭的に愛情を欠いていたり、発達障害の生徒も多く、それぞれに事情があってのことと、理解もしています。 同僚の先生方は協力的で良い方ばかりです。 でも、昨日休んだとき、私がいないからか授業をサボる生徒や指示を聞かない生徒が学級に何人もいたようで、2年半育ててきたことへの自信を失ってしまいました。 持病のこともあり、これ以上生徒に会いたくない、暴言を聞きたくない、暴れる姿を見たくないと思ってしまいます。 また、2日も仕事を休んでしまったことへの罪悪感から、中学校の頃学校に行けなかったことがフラッシュバックして、涙が止まりません。 結局、何年経ったところで自分が昔学校から逃げた事実は変わらない、根本的な弱さやずるさは直らないんだと実感してしまいます。 学年の先生方に迷惑をかけて、申し訳ない思いでいっぱいです。 こんなことを投稿するのも、解決策というよりも、誰かに話を聞いてほしいからで、自分の弱さが恥ずかしい限りなのですが、いてもたってもいられず… なんとか明日には学校に戻りたいと思っています。 読んでいただきありがとうございました。
2人が共感しています