アンケート一覧ページでアンケートを探す

何時間寝れば疲れが取れますか?翌朝に疲れが残っていない状態にするには何時間寝ればよいでしょうか?

病気、症状 | トレーニング240閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。飲酒はしないです。ゴールデンタイムを守れていないです。その他はクリアしています。ゴールデンタイム、これが重要そうですので心がけてみます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:2020/9/26 0:17

その他の回答(3件)

人間の生活リズムが自然光で明るい時は活動に 暗いときは休息に適しているそうです。 自然のリズム、おひさまに合わせた生活。 個人差もありますので6から8時間程度で体調がよい長さ。 イビキや無呼吸のようなことがない質のよい睡眠であることも大切です。 体はある程度の規則正しさを好みますので 平日と休日の睡眠時間の差は大きくないほうがよいそうです。 ※睡眠不足が良く問題になりますが睡眠過多も要注意です。 ※同運動。 お心あたり気を付けてみられてはいかかでしょう。

〇時間寝れば疲れが取れるなんて指標はありません。 ましては運動の疲れが要因であればなおさらです。 トレーニングを続けて基礎体力が上がれば自然と落ち着くはずです。 もしくは極端に栄養が不足してるか、睡眠の質が悪いかですね。

ありがとうございます。栄養不足でしょうか?カロリーの高いものやマルチビタミンも服用しているのですが。但し規定量は服用していないです。1日3粒(毎食後)のようですが、そんなに飲むと元気すぎて寝れないから。眠りの質が悪くなるので。 栄養不足かどうかわかりませんが、寝る前は、空腹にして寝ます。腹の中に食べ物が残っていると睡眠中に逆流してきて目が覚めるので。日曜の夜は19:30までに食べ終えて、24時に就寝しているのですが、これによって栄養不足ということはないですよね。 今、マルチビタミン剤と合わせて(あるいはこれに代わって)プロテインの接種を検討しています。粉のものなどが売っていますよね。あれは効果あるかどうか試してみます。