回答受付が終了しました
高校生です。 160センチで現在56キロです。
高校生です。 160センチで現在56キロです。 自粛期間中自己最高体重の60キロになってしまったので2ヶ月間ダイエット(筋トレ、食事制限、有酸素運動など)で8キロ落としました。 食べるの大好きだった私が炭水化物抜き、間食禁止でここまで落とせたのが未だに不思議です。 しかし学校が再開して部活も始まると疲れて食べてしまうので、普通の食事に戻したんですが、いつからかお腹も空いてないのに食べたくなって、食べることに執着(?)してしまい、常に食べ物に手を出してしまう状態です。朝昼は普通に食べるんですが部活後の夜になると夜ご飯のあとさらにお菓子やパンに手を伸ばして夜中まで食べ物を探してしまいます。今まで絶対食べちゃだめ!と思って普通に生活してたので、今はいけないことするのが(ハイカロリーなもの食べること)快感というか、、。大してお腹も空いてないはずなんですが、、。お陰様で4キロ戻ってしまいました。太る前の体重に戻っちゃった感じです。 運動部で毎日部活してても痩せないし食べたくなっちゃうし、太ももは太くなる一方だし、二の腕のお肉は振り袖みたいに脂肪つきまくってるし、ただでさえ自分のこと好きになれなくてコンプレックスのかたまりなのに、自分がデブスすぎてかなりメンタルやられてます。なのに食べちゃいます。 食べてる間は幸せで全て忘れられるというか、食べることが楽しみになってます。あとで後悔してまたメンタルやられて死ぬんですがそれを埋めるためにまた食べて。無限ループですね。 リポドリンも数錠試して見たんですが軽い副作用(手の震えぐらいです)のみで普通に食べようと思えば食べられちゃいます。学校もあるし、怖くて錠数は増やせてないですが。 ブスはブスで仕方ないのでとりあえず人並みに細くなったら自分のこと好きになれるんじゃないかなって思ったんです。痩せたい。。。 どうしてこんなに食べるの楽しいんでしょうか。過度なダイエットの反動なんでしょうか。痩せたいのに食べたいって思うのは結局自分に甘くて弱いせいで自分が悪いんですよね。どうしたらいいんでしょう。