ピンポンパールを飼い始めて5日目です。
ピンポンパールを飼い始めて5日目です。 3匹のうち1匹が横向きで頭を下に向けて水面に浮いてる状態になっているのですが、これって病気でしょうか? えさはフレークタイプのえさをあげてます。
アクアリウム・83閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
◎転覆病です。導入されたばかりでしたら餌を与え過ぎて消化不良を起こしている可能性があります。 ピンポンパールは海外産であれば、昼夜の気温差が激しいこの時期ヒーターで水温を一定に保つ事が必要となります。国産の個体は海外産より低水温に強いですが、秋~冬にかけてヒーターがあった方が健康の為にはいいです。 ✾先ずは絶食にして水温を27℃位を維持してあげてください。絶食は3日間位で糞を確認してあげてください。 消化不良による転覆病の場合、糞が出れば転覆は落ち着きます。 隔離して治療をしてあげるなら、伯方の塩等の粗塩で0.5%の塩水浴を7日間位されるのもいいです。その方が回復は早いです。 詳しくはこちらの過去回答を読んで見て下さい。 金魚が転覆病?で心配です(´;ω;`) 飼育しはじめて1ヶ月ちょっとのピンポンパールで、この春に生まれたのでまだ小さめです。 元々ヒレと尾に奇形を持って… - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10214061375?fr=and_other ♕転覆病は一時的なもの(消化不良)は回復しますが繰り返す場合は注意が必要です。なるべく転覆させないようにしてあげた方が後々の為にはいいです。 しかし、丸手の宿命見たいな病気でもあり一度なると癖になり生涯御付き合いが必要な病気とも言えます。 参考になれば幸いです。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。残念ながら数日後息を引き取りました。でも原因がわかってよかったです。ベストアンサーにさせていただきます。
お礼日時:3/5 20:36