最近マキネッタを購入しまして使っていて幾つか疑問に思った事があったので質問したいと思います。 まず使用状況ですが
最近マキネッタを購入しまして使っていて幾つか疑問に思った事があったので質問したいと思います。 まず使用状況ですが ビアレッティの直火式モカエキスプレス3カップ用を トランギアのアルコールバーナーで エバニューの十字五徳を使って使用しています。 燃料はケンエーの燃料用アルコールです。 1つ目の疑問なのですが毎回火にかけた中盤で火が消えます。 水が蒸発する音がしたので確認したらボイラーの下部分が結露?していました。 これが原因かはわかりませんが毎回点火し直します。 こういうものなのでしょうか? 2つ目の疑問なのですが忠実が終わって片付けをする際マキネッタ本体が熱くなっていて触れません。 調べたら水をかけて冷やす人。それはしてはいけないと注意する人。自然に冷めるまで待つ人。濡らしたタオルを巻く人等様々でした。 私は水をかけてしまっています。 出来ればすぐに片付けたいですし大人数の時はすぐに2杯目を作りたいのですがそういう事には向かないのでしょうか? とてもじゃないですが濡れタオルでは触れません。 3つ目の疑問です。 片付ける時にバスケットはどうやって外せばいいのでしょうか。 粉はパンパン、または少し沈んでる程度ですし横を持つ事も出来ません。 毎回ボイラーと一緒にひっくり返します。 最近空中でボイラーを勢いよく下がる事で少し浮いたバスケットを掴むという方法をしましたが外は水で冷やせてもバスケットは熱いままなので危険です。 冷めるまで待つにしても結局はバスケット部分の取り方はどうすればよいのでしょうか? 大変長く拙い文章になってしまいました。 それ以外にも美味しい抽出の仕方やおすすめ道具なんかも教えていただければと思います。 今1番困ってるのは燃えてるアルコールバーナーから五徳を外す方法です。 五徳を外さないと火が消せない(蓋が被せられない)ので毎回割り箸で五徳を取ってます。 てこずっていると割り箸が燃えます。 楽しいです。 一応使用状況です。 水(水道水)をボイラーの安全弁下ギリギリまで入れる。 粉をバスケットに入れて平す。(挽き目は研究中の為毎回バラバラ) 結構しっかりと閉める。 火にかける。(一度火は消えるので再点火するまでは見る) 小躍りしながら待つ。 です。 味は問題ないと思います。 一度お湯で抽出しようとしたらボイラーが熱すぎて閉められませんでした。 頑張って閉めて抽出したら火も消えませんでしたし抽出時間も短かったです。 今更ですが分けて質問投稿すれば良かったなと思いました。 回答よろしくお願い致します。
キャンプ、バーベキュー | カフェ、喫茶・71閲覧