ベストアンサー
>旧暦って太陰暦の事ですか? 太陰暦という言い方もしますが、それは正確ではありません。 正しくは太陰太陽暦です。 この名称に質問者さんの疑問の答えがあります。 おっしゃられるように太陰暦つまり月の満ち欠けだけで暦を作ると日付がずれます。 およそ、3年で約30日ずれます。 そこで、旧暦では太陽の運行も補助として考慮に入れていたのです。 ずれ幅は3年で約30日と太陽の運行からわかっていたので、3年ごとに閏月を入れてずれを補正していたのです。 1月に閏月を入れる場合は1月の次に閏1月がきます。 閏1月が終わると2月がくるという具合にし、およそ3年ごとに13か月の年が回ってくるのです。 なので、旧暦は正しくは太陰太陽暦となります。 なら最初から太陽暦を使えばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、太陽の確度、日照時間を厳密に計測するには精度の高い機械と数学知識が必要となりますが、江戸時代までなかなかそれが揃わなかったのです。 月の満ち欠けを見る方が簡単なので、太陰暦が基本であくまで補助で太陽の運行を割り出していました。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう