先日、美容院で「インナーカラー ブリーチ カット トリートメント」というコースでやってもらいました。インナーカラーはオレンジで。職場にバレないようにしてほしいとお伝えしたら「結んだ時に見えないようにブリーチ
先日、美容院で「インナーカラー ブリーチ カット トリートメント」というコースでやってもらいました。インナーカラーはオレンジで。職場にバレないようにしてほしいとお伝えしたら「結んだ時に見えないようにブリーチ 部分は2センチほど外しますね」と言われ、そのままお願いしました。全頭カラーに透け感のある色のラベンダーブラウンを提案していただき、私はブリーチなしで入ると思っていなかったので(もともと髪色が明るかったのですが、長い間美容院に行っておらず根元がだいぶ真っ黒だったので)、「ブリーチするんですか?」と聞いたら「ブリーチ?なんでですか?しませんよね?」と言われ、ラベンダーブラウンがブリーチなしで入るんだな、と解釈してしまいました。そうしたら、終わった直後はとても良い感じに思えたのですが、帰って自然光の下で見てみると根元が真っ黒でした。専門知識がないので全く見当違いなことを言っていたら申し訳ないのですが、ブリーチを外してもらった部分の2センチ、普通は全頭カラーと同じ色を入れませんか?結んだ時、インナーカラーは見えなくてとても良かったのですが、逆に根元が見えて黒のインナーカラーを入れてるのかと思うくらい黒くて驚きました。こういう場合、客観的に見て私の伝達ミスでしょうか? お直しをお願いしたら、迷惑な客だな、と思われてしまうでしょうか。とても、親切なお姉さんで、優しくて、素敵な方だったのでこれからも通いたいのですが、こんなことを言ったらもう来ないで欲しいと思われてしまいますか? 知識がなく、どうしたらいいのかわかりません。ご回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
入れたてってまだうまく色が出ていないこともあるから、落ち着いたときにみたらいかがですか? 私は逆で自然光で見るとピンクピンクしてたので、失敗したと思ったのですが、おちついたら、いい色になりました 美容師さんありがとうって感じになりました
1人がナイス!しています