ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/4 22:06
基本的な回答は「1枚での連絡定期券は、発売取り止めとなってるので、初回は京阪電車側の主な駅の定期券売場へ、学生証か生徒手帳と通学証明書又は、通学証明書兼用型の学生証か生徒手帳を持参して、新規で発券として「ICOCAで発券」を、係員さんへ指示する必要ある。 京都バス(京バス)側は、単独の磁気式の通学定期券として、京都バス側の発売窓口(受け持ちの営業所か案内所)にて、新規に関しては、京阪電車側と同様の方法で買う必要ある。 ただ、継続定期券に関しては、同じ年度や学年以内なら、京阪電車側は定期券発売機でだが、手元にある前回の通学定期券だけ、用意すれば買うのは可能である」と、なります。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/4 23:51
回答ありがとうございます 1枚での連絡定期券は、発売取り止めとなっている とは、京都バスと京阪を1枚の定期券(ICOCA定期券)にすることは出来ないという認識で会っていますでしょうか? 追加質問で申し訳ないのですが、京阪バスも利用する場合、そちらも別で定期券を買う必要がありますか?(京阪バスはICOCA定期券は使えませんか?)
質問者からのお礼コメント
丁寧にありがとうございます! 何もわからなかったもので、助かりました
お礼日時:2020/11/5 1:19