ID非公開
ID非公開さん
2020/11/11 13:04
9回答
アパートを強制退所させられそうです
アパートを強制退所させられそうです 木造アパート二階に住んでいて今、大学生で引っ越してきて半年と少しになります。5月くらいに家で友達と夜にゲームをしていたところ、翌日に不動産屋さんから苦情が来ているから気をつけてと連絡が来ました。 そのあと二ヶ月後くらいにまた苦情が来ていると言われましたがそれは私の部屋ではなく、隣人の部屋へのものだったのですが私が苦情の対象だと思い不動産屋さんが連絡してきました。訂正するのも面倒くさく、すみませんと謝りました。 そしてつい先刻、不動産屋から連絡がありまた苦情が来ていて3回目なので契約解除だと言われました。 友達とお鍋をして話も盛り上がりましたがそこまでたくさん騒いだ覚えはありません。隣人も友人で一緒にいたうえ、角部屋なので苦情が入ったのは下の住人か隣の住宅の人だと思います。 自覚はなくても苦情が入ったのは事実なので反省はしています。 ですが今追い出されるのは困るので不動産屋さんにどうにか謝罪して許しをこおうと思っています。 2回目が自分ではないこと、もう友達と家に集まらないことを約束したことを伝えればどうにか許してもらえるでしょうか?こんなあっけなく契約解除になってしまうものなのでしょうか? 経験者の方、有識者の方に教えていただきたいです。
2人が共感しています
ベストアンサー
不動産業界で仕事をしています。 謝罪して契約解除しないで欲しい旨を伝えるのが一番手っ取り早いです。 それでも解除すると言われた場合は2択です。 ➀素直に従い次の部屋を探す ②徹底的に争う 日本の法律は入居者側が圧倒的有利に作られています。 家賃の滞納であっても数ヶ月分程度なら裁判しても貸主が負けます。 音の問題はあるあるですが、結局人の感覚次第なので数字的な根拠がありません。 解除するならどれだけ騒がしいか騒音の度合いを計測して証拠を出せ。という姿勢で挑む事も可能です。 法律問題に持ち込めば勝てる可能性は十分あります。 ただ時間とお金がかかるので、どうするかは今の部屋にどれだけ拘るか次第ですね。 私なら苦情を言ってくる人物が実力行使をしてくるのが怖いので別の物件に引っ越します。 部屋の鍵に接着材を詰められる。 室外機を壊される。 帰り際に襲われる。 といった事例をよく見ているので。 こうなると、法律云々ではなく身が危ないので。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 今、不動産屋さんに直接謝罪に行き大家である工務店に交渉してもらっているところです。 それでも契約解除だと言われればこんなアパートにはもう住む気がなくなってしまうので、素直に従おうと思います。とても具体的にありがとうございました。
お礼日時:2020/11/11 15:02