お金の問題で安全に運べないなら、つまりそれは「飼うべきではない」という事になりませんか。
責任を持つとはそういう事だと思うのです。
その為だけに車を持てというわけでは無く、病気やケガや定期健診などそういうスポットの出費にタクシー代だすぐらいの「余裕」が必要なんです。
ペット保険に入らなかったら、少し大きな手術でもありゃ、もう一台レッツが買える位かかるかもしれないんですよ?
そこで手術しなければ死なせてしまうだけなのですから。
まぁ、既に多くの回答を貰っているようなので、余計なお世話だとは思いますが…
既に飼って居るようですし…
タクシー代が判らない感じの知識不足というか世間知らずというかっていう問題もあるのでしょう。
ケージに入れて、膝にのせて、安全に抱えながら移動するのが、最重要だと思います。
バイクは跳ねますし、固定してしまうとケージの中身も跳ねます、危ないです。
それなら歩きで行く方が格段に安全でしょうが移動中の空調の問題も在ります。
リュックタイプのキャリーならまぁギリギリ、キャリーに小さいキャリー入れるのも問題は無い、そういう部分の工夫次第だとは思います。
広い分にタオルでも詰めれば防寒にもなるでしょう、考え方次第です。
色々調べたり試したりして安全を確保していければ良いだけの事でしょう。
原付はソレが無くともあったら便利だから買えば良いと思う。
免許は、親がーとか言ってるようじゃそもそもアレなんですけど、自身の責任で自身で取れば良い訳だし必要になってから取ろうとしても何か月か先になるので、先に取るのが良い。
これらはキチンと別で考えた方が良いですよ。