min********min********さん2020/11/13 16:3266回答もし人類がこの世から急にいなくなったら、人類がいた痕跡が完全に無くなるのは何年後ですか?もし人類がこの世から急にいなくなったら、人類がいた痕跡が完全に無くなるのは何年後ですか? …続きを読む地学 | ヒト・72閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132343845680pse********pse********さんカテゴリマスター2020/11/14 7:29これまでに見つかっている哺乳類の化石で一番古いものは2億2,500万年前に生きていた生物のものです。アデロバシレウスという生物です。生物の痕跡は簡単には消えそうにないですね。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132343845680pse********pse********さんカテゴリマスター2020/11/14 7:29これまでに見つかっている哺乳類の化石で一番古いものは2億2,500万年前に生きていた生物のものです。アデロバシレウスという生物です。生物の痕跡は簡単には消えそうにないですね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132343845680nis********nis********さん2020/11/13 17:53地球ができてから46億年くらい経っているそうです。そして、最古の化石は40億年くらい前のものです。つまり、ほとんど初期の生物の痕跡ですね。 ということは、人類が絶滅しても、その痕跡はずっとどこかに残り続けるということです。多少の地殻変動では、地表のものがすべて消滅することはないので、地球そのものがなくならない限り、どこかに痕跡は残るでしょう。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132343845680fried_turnipfried_turnipさんカテゴリマスター2020/11/13 17:02太陽系の寿命は100億年とも言われていますが、 それを過ぎてもボイジャーは飛び続けているかもしれません。 現在ボイジャー1号は毎秒17km程で太陽系から離れていますが、 100憶年後には太陽系から567光年程離れている計算です。 ボイジャー探査機にはゴールデンレコードが搭載されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132343845680零戦マニア零戦マニアさんカテゴリマスター2020/11/13 16:47(編集あり)地中は別にして地球表面は1000年位かかります 木造なら100年です コンクリートと鉄の大都会は時間がかかります 地面が表れ、植物が地表を覆います 地中は化石として半永久的です 人類の人工物は自然と大きく異なりますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132343845680hei********hei********さんカテゴリマスター2020/11/13 16:38人類がいた痕跡が完全に無くなるのは、ここまで地球を荒らしているので、100年後ぐらいでしょうが、探せばまだいくらでも出てきそうです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132343845680HshydhxkiiHshydhxkiiさん2020/11/13 16:34こんにちは 現在でも昔の人の骨などが発掘されています。 お墓もありますし。 痕跡がなくなるのは難しいと思います。ナイス!