パソコンのバッテリーなどで使用されるリチウムイオン電池、そのものに放射線物質がありますか? 即ち放射線を多少にかかわらず出しますか?
パソコンのバッテリーなどで使用されるリチウムイオン電池、そのものに放射線物質がありますか? 即ち放射線を多少にかかわらず出しますか? 回答よろしくお願いします
ベストアンサー
同位体についての記述は全てWikipediaからの引用です。 リチウム:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BD%8D%E4%BD%93 リチウムには2つの安定した同位体および7つの放射性同位体が存在しますが、全ての放射性同位体の半減期は1秒以下です。 ですので、手元に届いたレベルでのリチウムイオン電池内のリチウムからの放射線はないと言えます。 ただ、工業製品として使われるリチウムの純度は、高純度と言われるものでも99.9%程度であり、残りの0.1%にはNa,Ca,K,Fe,Si,Cl,Nが混じっています。例えば、カリウム(K)は重量比率で最大60ppm含まれるとのこと。 カリウム(K)の同位体は24種類存在しますが、そのうち2つ以外は放射性同位体で、K40は半減期が10億年であり、カリウムを化学的に分離した時にK40は0.012%含まれるとのことなので、0.012%*60ppm=7.2×10-7のK40がリチウムに含まれていることになり、それが崩壊した時にβ線を放射します。 ですので、β線はごくごく微量に放出されますが、リチウムイオン電池のカバーで遮蔽できるレベルなので、全く心配する必要はありません。
回答ありがとうございます 全ての放射性同位体の半減期は1秒以下です。 この事からリチウムイオン電池ですら放射性物質を有しているという事ですよね?
質問者からのお礼コメント
非常にわかりやすい回答でした!
お礼日時:2020/11/20 13:49