ID非公開
ID非公開さん
2020/11/17 19:01
4回答
年末に京都へ旅行に行こうと考えており、その際に貴船神社へ行こうと思っております。
年末に京都へ旅行に行こうと考えており、その際に貴船神社へ行こうと思っております。 ですが、叡山電車に不通区間があり、以下の様なパターンで参拝しようと考えております。 ①叡山電車、市原駅からバスに乗って。 ②叡山電車、市原駅からタクシーに乗って。 ③地下鉄烏丸線、国際会館駅からタクシーに乗って。 以上、どれがベストでしょうか? そもそも、冬に貴船神社に行くのは無謀でしょうか? 皆様のお知恵を拝借致したく思います。 何卒宜しくお願い致します。
ベストアンサー
失礼いたします。 まず2ですが、市原駅は民家に囲まれた駅ですので、タクシーが待機するスペースはありません。また、田舎の駅ですので流しのタクシーも通りません。 1の場合、市原駅から5〜10分歩いて、バス待機場まで行く必要があります。 3の場合、タクシー料金が5〜6000円かかると思います。 選択肢にありませんが、国際会館駅ーバスで25分→バス停貴船口、バス停貴船口駅前ーバスで5分→バス停貴船でもいいと思います。こちらは、土砂災害の影響はありません。 ●貴船神社は、料亭に囲まれており、冬はぼたん鍋が名物です。たくさんお客さんが来られますので冬に行かれても大丈夫です。 ただ、貴船は京都市内中心部より気温が5度低いので積雪していることがよくあります。スニーカーがおすすめです。 バス停貴船から5〜10分歩いたところに本宮、結社、奥宮の三つのお社がかたまっております。特に山登りするわけではありませんので、ご心配は無用です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様回答いただきましてありがとうございました。 ベストアンサーは新たな選択肢を下さいました、こちらの方に決めました。 コロナ第3波で迷うところですが、行けましたらバスルートを参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 20:01