ID非公開
ID非公開さん
2020/11/18 6:17
4回答
11歳の娘の養育費と面会交流について、面会交流の審判にて話し合っていました。
11歳の娘の養育費と面会交流について、面会交流の審判にて話し合っていました。 お互いに養育費も、面会交流も放棄することを主張しています。 現在 両方とも実施されていません。 娘も面会交流はしたくないと調査官調査で述べています。 ただし、娘が養育費については、親権者から貰っていないことを聞いているが、養育費の意味がわからないと調査官調査で述べています。 裁判官の提案として、養育費と面会交流を放棄する調停で同意することを勧めています。 しかし娘は養育費をいらないと調査官調査で述べていません。 放棄しても後日 請求される可能性があります。 直接 娘に会うことはできませんが、娘の養育費に対する意思を確認する方法を教えてください。
面会交流と養育費6年続けてきました。会うたびに私の悪口を言うので私の方から双方を放棄するように調停を申し立てました。娘が面会交流の拒否は認めたけど養育費については知りませんわかりませんと言って調査官に言いました。
ベストアンサー
よっぽど馬鹿な調査官、裁判官でなければ審判になったら養育費も払うし、お子さんにも会う事になると思います。
1人がナイス!しています