育児休暇後、給与が減額になっていました。
育児休暇後、給与が減額になっていました。 休職前は基本給に皆勤手当(当時の就業規則に規定あり)と通勤手当がついていましたが、復職したら基本給と通勤手当のみになっており、約3万程の減額となっていました。 育児休暇中に就業規則の改定があり、皆勤手当が廃止となりました。 その際に、それまで手当の対象だった社員全員の基本給が昇給という形で手当相当の金額が上乗せされ、総支給額はほぼ変わらないようになったそうです。 恐らく労働条件の不利益変更となるための処置と思われますが、この処置もあってか労働組合も手当の廃止と就業規則の変更に同意しているようです。 ところが、当時休職をしていた私だけは手当廃止による基本給の上乗せが行われていません。 手当廃止と同時に改定された就業規則には「育児休業中の昇給については復職時に反映する」といったことが記されています。 これは労働条件の不利益変更として会社に昇給を求めることは可能なのでしょうか?
いくつか回答を頂きありがとうございます。 ちゃんと確認せず投稿してしまいすみません。 育児休暇と書いている部分がありますが育児・介護休業法による「育児休業」です。
法律相談 | 労働条件、給与、残業・49閲覧
ベストアンサー
まずは、会社の規模が分かりませんが、上司なり総務へ『就業規則には「育児休業中の昇給については復職時に反映する」といったことが記されています』の、私の場合はどのように成るのでしょうか?と、直接聞かれてみることでしょう。
質問者からのお礼コメント
回答頂きありがとうございました。 総務に直接確認したところ「新型コロナによって売り上げが落ちている。社会情勢によっては昇給しないこともある」などと言われました。 社会情勢云々は就業規則にもありましたが、育休中の昇給月はまだコロナ禍ではなかったことや復帰時に契約書が交わされていなかった事など気になる点もあるので、改めて役場の法律相談で話しをしてみようと思います。
お礼日時:2020/11/30 20:40