ID非公開
ID非公開さん
2020/11/19 15:53
21回答
婚約している彼の家族が創価学会です。
婚約している彼の家族が創価学会です。 私は宗教には全く興味が無く、偏見などもなかったんですが、彼の母親が何度も断ってもしつこく勧誘してくるお陰で宗教に偏見をもってしまいました。 ある日の午後21時に、彼の実家に来客があるからお茶の準備を手伝ってくれと彼の母親に言われ準備をしていました。来客はなんと学会員の方で、私を勧誘する為に訪れたようです。その時彼もその場に居て、私が入会したくないことも知っておきながら、ただ何も言わずにその場にいました。学会員さんと彼の母親に学会に入会すると人生が変わるようなお話をしてましたが、私は震えながらただひたすら断っていました。 私は人生を変えるのは自分の意思次第と思っており、宗教はその意志を明確にしやすいモノと勝手に思っているので、自分が入会したいと思えば自然とその時が来ると彼や彼の母親、学会員さんに伝えました。 その他に彼の母親に私が入会するまで、ご本人が大好きなお酒とハーゲンダッツを口にしないからと変なプレッシャーを掛けられました。 この事に関しては、彼は母親に強く注意してくれたので何とかなりました。 その様な出来事から約半年が経ち、彼の母親も勧誘はしてこなくなり、彼と婚約しました。 このまま宗教のことを考えずに平和に過ごせると思っていたら、また彼の母親の勧誘が始まりました。彼いわく、私が居ない時に彼の御両親が早く私を入会させろと話しているそうです。今の彼は私の意思を尊重してくれていて、彼の母親に私には勧誘しないよう注意してくれてますが、彼が居ない時に私に勧誘してきます。私は宗教ではなく好きな人と結婚したいだけなのに、何故そこまでして入会させようとするんでしょうか。 何度断ってもしつこく勧誘してきます。 私には断る権利はないのでしょうか。宗教を熱心にしているとはいえ、嫁ぐ=宗教に入会はおかしいです。 創価学会は世界の平和を願っているようですが、嫌がっている人を無理して勧誘する事が世界平和に繋がるんでしょうか。 因みに彼の家族の話を聞いていると大半が学会の内容で、私はこれが平和なのか?と疑問に思った事もあります。価値観は人それぞれなので、彼らがそれでいいなら構いませんがたまに会話の内容が宗教ばかりで可哀想だなって思ってしまいます。家族は宗教のお陰で繋がっていて、宗教に頼らなかったらどうなるんだろうって思ったりします。 長々と申し訳ございません。 私は今後、彼の母親に勧誘されたらどう断れば良いんでしょうか?アドバイスをお願い致します。
因みに学会員さんが訪問した日、話が終わったのは0時です。
9人が共感しています
ベストアンサー
創価学会員です。 熱意が裏目に出たようですね、申し訳ございません、 0時まで話したりプレッシャーもあっては無らないことですが、 プレッシャーは、あなたを身内としての思いから、とっさに出た言葉かも知れません、 創価学会の方針は「合意と納得」です。 納得出来ない内は入会する必要はありません、 ゆっくりと考えて下さい、 それと勧誘は創価学会の為とか拡大の為でもありません、 一信仰者としては、拡大しようが縮小しようが眼中にありません、 目の前の人が大事であり目の前の人の幸福が最重要なのです。
18人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。アトムさんは何も悪い事をしていないのに、謝らないで下さい 今回、彼と義母と話し合いをし、アトムさんの仰るように義母は私を家族として思って下さってたみたいで、このようになってしまったとの事です。お互いの気持ちを伝えて、最後は笑顔で話し合いを終わらせられました。婚約解消や縁を切るような意見が多かったですが、やはり自分の選んだパートナーなので、私は2人で人生を共にしたいです。
お礼日時:2020/11/23 7:10