旦那から離婚を告げられ、家を出て行かれました。1人娘は2歳です。
旦那から離婚を告げられ、家を出て行かれました。1人娘は2歳です。 LINEで養育費8万円と保育園費用は旦那負担、今後の進学費用折半で離婚を言われ、了承しました。しかし後日、旦那の弁護士から、養育費8万円のみの支払いとすると通知がきました。そして、まだ離婚届もだしていないのに、今月から旦那のカードで払っている光熱費や保育園費用、家賃計14万は払わないと書いていました。 まだ離婚が成立していないのに、私が払わなくてはいけないのでしょうか。 保育園費用については少なくとも母子家庭になれば0円なので、きちんと公正証書なりで決めてから離婚届を出したいのですが、、。 あと、旦那からは手を上げられたり物を投げつけられたりもしていたのですが、証拠が無ければ慰謝料は難しいでしょうか。 できればあまりお金を使いたくないのですが、私も弁護士つけるべきでしょうか、、。
母子家庭、父子家庭・171閲覧・50
ベストアンサー
LINEで養育費8万円と保育園費用は旦那負担、今後の進学費用折半で離婚を言われ、了承しました。 →LINEは意味ないです。弁護士交えた誓約書ならまだよかった。 まだ離婚届もだしていないのに、今月から旦那のカードで払っている光熱費や保育園費用、家賃計14万は払わないと書いていました。 まだ離婚が成立していないのに、私が払わなくてはいけないのでしょうか。 →身勝手な行動で向こうが悪いですが法的には離婚してなくても別居すれば光熱費や保育園費用はあなたが払わないといけません。 なので婚姻費用分担請求でまかないます。 あと、旦那からは手を上げられたり物を投げつけられたりもしていたのですが、証拠が無ければ慰謝料は難しいでしょうか。 →慰謝料請求には何でも"証拠"が必要です。 できればあまりお金を使いたくないのですが、私も弁護士つけるべきでしょうか、、。 →相手に不貞行為がない限り、弁護士つけて闘わないと相手の弁護士の知恵に負けます。 本当、身勝手なやつのために無駄金使いたくないですよね。 裁判負けたほうがこちらの弁護士費用もはらってくれたらまだマシですよね。
質問者からのお礼コメント
知りたかったことを答えてくださって、ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/23 10:17