パソコンでWi-Fiを接続したいのですが、利用できるネットワークの表示に、使用したいWi-Fiの名前が出てきません。
パソコンでWi-Fiを接続したいのですが、利用できるネットワークの表示に、使用したいWi-Fiの名前が出てきません。 パソコンの設定、Wi-Fiというところから ネットワークと共有センター ↓ 新しい接続またはネットワークのセットアップ ↓ ワイヤレスネットワークに手動で接続 ↓ 追加したいワイヤレスネットワークの情報を入力 ↓ 正常に繋がりました ここまでできたのですが、それでもインターネットに繋がっていないとでます。 どうしたら改善できるかご存知の方がいたら、教えて頂けるとありがたいです。
インターネット接続・23閲覧
ベストアンサー
インターネットに接続できないのは、WiFiルーターと上位回線(光?)の終端装置(ONU)との接続の問題かも知れません。 ルーターとONUの電源を入れ直し、このときルーターとの間のケーブルも抜き差ししてみてください。他にケーブルがあれば交換してみるのも手です。 ダメでしたら、ONUから直接パソコンに接続してみてください。それで接続できればルーターに問題があります。 利用できるネットワークに表示されないのは、ルーターの設定で ステルス(SSIDの隠蔽)が設定されていませんか? 確認してみてください。
質問者からのお礼コメント
ルーターやONUの電源の入れ直し、ケーブルの抜き差しなどしてみました。 そしたらなんとか接続することができました。 困っていたので、助かりました。 ご回答ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/25 0:46