回答受付が終了しました
摂津晴門って何者? 大河ドラマで、松永弾正を差し置いて極悪人みたいな描写がされています。
摂津晴門って何者? 大河ドラマで、松永弾正を差し置いて極悪人みたいな描写がされています。 あんまり知らない人だし、そもそも「政所執事って代々伊勢氏が独占していたんじゃないの?」と思って調べてみたら、義輝が改革の一貫として伊勢氏を追い出して政所に据えた人だったんですね。そうなると、ドラマでは「旧体制の悪しき遺物」みたいな描かれ方になっていますが、逆にも見えますし、そのことが永禄の変の遠因にもなったと書いてあり、寧ろ義輝の改革の象徴のようにも見えます。 登場序盤では「永禄の変で義輝を守れなかった」と奉公衆に批判されていましたが、守れなかったのは奉公衆も同じだし、晴門は元服前の唯一の嫡子を変で失っているんですよね。 だとすると、誰もが家をもり立てるために出世を望む時代に、子孫がいないのに権謀を巡らしている晴門は、寧ろ無私の人なのか、とも思いました。 色々読んでも、晴門が信長を追い出すために暗躍したという文章は見当たりませんでした。 朝倉との敗戦の黒幕みたいな書き方は何か根拠があるのでしょうか? この調子だと今後、信長包囲網の黒幕になりそうな気がするのですが。
4人が共感しています