指定受信拒否は手間なだけで、送信元の情報が変わればまた設定…のいたちごっこになるだけですから、あまり賢い方法だとは言えませんね。
ドコモメールなど日本のキャリアやプロバイダが用意しているメールサービスは、あまりスパム対策が賢くありません。また、キャリアやプロバイダが変われば、そのメールアドレスは使えなくなります。
ですから、Gmailでサブアドを取ってそちらへ移行するのが、賢い選択だと思います。
なお
> 迷惑だと思うなら直接配信を断る連絡をするのが解決策です
などと書かれている人がいますが、これは「大間違いの対策」ので、絶対にやってはいけません。
迷惑メールは人の手作業で送っているのではなく、プログラムで自動配信するものですから、そこへメールを送っても誰も読みません。
むしろ、メールの返信により返信元のメールアドレスの有効性が分かりますから、余計に迷惑メールが増える事に繋がります。
その他の回答についても、迷惑メールがどのような仕組みで配信されているのか、技術的な部分への理解が低いようですね。