ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 6:34
3回答
猫を飼うのは初めてです。 猫に毛玉吐き用の草を与える事は悪いことですか? 畳の上に吐き母親に「草なんかやるから悪い」と言われました。
猫を飼うのは初めてです。 猫に毛玉吐き用の草を与える事は悪いことですか? 畳の上に吐き母親に「草なんかやるから悪い」と言われました。 猫が吐くのは仕方ない事じゃないのですか? 猫に積極的に吐かせる事はいけないのでしょうか? 猫用の草です。 1歳になりたての猫です。 毛の長さは普通です。 今までは草を与えていませんでした。 しかし、たまには吐く事はありました。 ここ1ヶ月前くらいから猫用の草を育てて、エサ皿や水皿の横に置いたら興味を示して自分から食べています。 今日もエサを食べたあとに、草を少し食べました。 そのすぐ後に吐いたようです。 そして今回に事件になりました。 私は毛玉を排除するために、猫は吐くものだと理解できるのですが、その前に犬を飼っていた母親からすると、吐かれて床が汚れるのは、犬で例えると「そそう」のように感じているようです。 もちろん、ある程度吐くのは仕方ないとは思っているよですが。 そこへ来て私が、わざわざ猫が吐くのを促進する草を与えているものですから、私に怒りの矛先が来ます。 しかし私の考えは、猫は吐くものだし、自分から草を食べているのだから仕方ないと思っています。 ところが、たぶん母親の考えは、せっかく食べたばかりのキャットフードを吐き出しているし、吐いた吐瀉物の中にも大きな毛玉が入っているわけでもないし、わざわざ吐くのを促進するための猫用の草をあげるから、余計にはくんだ。 草をあげなくても、自然に猫がどうしても気持ち悪くなれば、自然に吐くのだから、猫草を与えてわざわざ床を汚す回数を増やすな。 と言う考えらしいです。 草を与えているから、吐く回数が増えたんだ。と思っているようです。 実際、草を与えてから吐く回数が少し増えたかな?と私も思っています。 これって、どっちが正解ですか? 猫草をやらなくても全然問題無いのですか? やらない家もあると思いますし。 興味を示さない猫もいると思います。 猫草を与える事は、猫が吐かなくても良い状態なのに、わざわざ吐かせているのですか? それとも、病気で吐くのでなければ、吐くことは悪いことではないから、猫が吐きたいなら、吐かせてあげた方が良いのですか? 別に猫草をやらなくても良いなら、母親ともめても仕方ないので、猫草をあげるのを辞めようかと思っています。 しかし、猫本人は自ら食べているし。 食前、食後に食べさせるから悪いのですか? 1ヶ月前に交換した新しい畳表だったのに、吐いたキャットフードを取っても、畳の色が変わって取れません。 ティッシュペーパーで大きいキャットフードを取り、タオルで液を拭いても取れません。 蒸したタオルで上から叩いても取れません。 その後、色物用の漂白剤を付けたり洗剤を付けてブラシでこすっても無理です。 そのせいで母親の怒りは倍増です。 今まではフローリングの部屋で吐いていたのですが、初めて隣の畳の部屋で吐きました。 矛先は私に向いていますが、こればかりは猫を飼う以上覚悟するしかないと思います。 猫本人はスッキリして、元気に走り回っていますが。。。