ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 14:06
4回答
妻の盗撮やストーキング行為について、どう受け止めるべきか、アドバイスお願いします。
妻の盗撮やストーキング行為について、どう受け止めるべきか、アドバイスお願いします。 具体的には、隣家の息子さんの写真を大量に撮っており、特に裸に近いものや、自慰行為とも取れるようなものを、大切に保管していて、それを昨夜見つけた次第です。 ただ、浮気などの行為はないとほぼ確信しています。 混乱していることもあり、何を伝えるべきなのか、まとまらない文になりますがお許しください。 夫婦共に52歳 妻は専業主婦約20年 私は単身赴任8年目 子供は仕事で海外にいます。 我が家は、田舎というほどではないのですが、主要駅まで車で20分程の、静かな住宅街の一軒家です。 子供の海外赴任、私の単身赴任により、妻は8年ほどその家で1人暮らしをしています。 20年以上前に家を建てた時からなのですが、隣家が少し古い家で、我が家の2階窓から、隣家の洗面所やトイレなどがちょうど見えてしまう位置にありました。 こちらが後から建てたということもあり伝えづらく、2年ほどその窓を使わないようにしていたのですが、たまたま外で隣家の方と会った時に、「いつもあの部屋締め切ってるねー?」と聞かれたので、実は、、、と伝えて、 それからは先方がカーテンをつけてくださるようになり、こちらの窓もカーテンはつけつつも、開けられるようになりました。それが20年ほど前です。 妻が言うには、5年ほど前、2階の部屋の空気を入れ替える時に、外からパンパン...と変な音がして見てみると、隣家の息子さんがトイレでおそらく自慰行為をしているところだったらしく、その時はすぐに隠れてそっと窓を閉めたそうです。 それを聞いて私も思い出したのですが、確かにその頃に妻から「変なこと聞くけどやっぱり自慰行為とかするの?」 「若い時は激しかったの?」のような事を聞かれた記憶があります。(普段からオープンな夫婦関係なので、その時はさほど違和感を覚えませんでした) それ以降、度々音が聞こえていたらしく、最初は若いのね〜なんて気にしていなかったそうなのですが、2.3年前からだんだん覗くようになってしまったようです。(関係あるかは分かりませんが、本人曰く、昼顔というドラマ?を見てから気になってしまったらしい) 隣家はお母様が早くに亡くなってしまっていて、お父様と息子さんの2人なのですが、いつのまにかカーテンがレースになっており、レースさえもしてない日がほとんどだそうです。 見えてしまうことについては、20年近く前にお母様に伝えたのみなので、また伝えなければと思いつつも、それを聞いた息子さんは自慰行為がバレることになるだろうと思うと、とても言えなくなってしまったようです。 そんな時にタイミング悪く、私が趣味のカメラを新しく買ったついでに、ペットや散歩道の景色でも撮ってみたらどうだと、古いカメラをあげました。 いつもはいはいと受け取りながら全く使わないのですが、その時は連日使い方について連絡が来るようになったのを覚えています。 私も嬉しかった為、パソコンやプリンターまで用意してあれやこれやと教えてあげました。 実際、花の接写や、ペットや風景写真などをたくさん撮っていて、それはそれで純粋に楽しんでいたようですが、 と同時に隣家のトイレや洗面所にいる息子さんを盗撮してしまうようになったようです。 本人曰く、本当かはわかりませんが、特別性的な興奮などはなく、スパイ?のような感覚で、私なら探偵になれるかも?とウキウキしながら撮っていたらしいです...(これは私には少々理解できませんが、おそらく本当なのだろうと思います) ちなみに、直接関係あるかわかりませんが、 私は月に1.2回は必ず帰り、妻の希望があれば外出もしています。 寂しい思いはさせてしまっておりますが、妻はもともと人付き合いが苦手な事もあり、妻の希望で専業主婦をしています。家事や掃除などはいつも完璧にしてくれていて、夫婦関係はとても良好だと思います。 子供は年に1.2回帰ってきまして、その時にはほぼ必ず温泉など旅行をしています。 私は普段滅多に怒らないのですが、これは本当にいけない行為だと夜通し伝えたため、年甲斐もなく大泣きをして過呼吸になり、今は横になっています。反省はかなりしているようです。 また、私が見ればすぐにバレるような箱にしまっていた事や、パソコンのデスクトップにフォルダがそのままあったりと、知識がないせいもありますが、あまりにも隠す気がなく、おそらく本当に、軽い気持ちでドラマの探偵ごっこを一人でしていたのかなと思います。 お叱りを受けるかもしれませんが、妻を罪に問うつもりはありません。 隣家には申し訳ないですが、全て処分する事で表向きは何も無かったことにしようと思っています。 また、近いうちに隣家のご主人に私からうまく窓について伝えるつもりです。 私の立場から出来ること、するべきこと、アドバイスお願い致します。
ベストアンサー
お隣に言うのはどうかなって思います。 なかった事にするのなら、私なら、その窓を開かないようにするか、窓を潰して空気の入れ替えだけできるようにしますね。 奥さまを信用しているのはよく分かりますが、反省したからと言って欲望に勝てるかは疑問です。
3人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/25 19:47
回答ありがとうございます。 窓への対策をしてしまえば、確かにもう見えませんからね。 ひとまず一人で動かせないようなタンスでも置いて、潰そうかと検討しています。 こちらで窓に対策をするにしてもしないにしても、お隣には言わない方が良いでしょうか? なにか具体的に理由があれば参考にさせて頂きたいです。
質問者からのお礼コメント
今週末また妻の様子を見ながら、窓を使わないで済むような対策はしたいと思います。 週末にお隣に伝えるつもりでしたが、奥様にしか伝わっていなかったのでは?と指摘頂いて、そうかもしれないと思いました。 ひとまず伝えるのはやめ、もう少し慎重に考えたいと思います。 また、妻への厳しい意見がくるかと予想していたのですが、案外皆様寛容で驚きました。怒りすぎたかもしれません。 全ての回答に感謝致します。
お礼日時:2020/11/27 1:36