気仙沼線のような、「鉄道運賃での廃止代替バス」は他の路線では無理なのですか?
気仙沼線のような、「鉄道運賃での廃止代替バス」は他の路線では無理なのですか? 三江線とか、廃止に早期で同意する条件に提案すれば良かったのでは? 他の路線ではどうでしょうか。
三江線の場合で言えば、鉄道経費10億に対してバスの経費は2億円です。鉄道1年の経費でバスなら5年の運転が出来るわけです。 鉄道を5年動かして50億円の費用でバスなら25年間運行が可能です。 5年間かけて廃止協議を行い、その後高額なバス運賃に切り替えるよりも、すぱっとバスに切り替えて、その後20年間鉄道と同じ運賃でバスを運行し、徐々に運賃を値上げしていく方が地元には便利なのではないでしょうか?
鉄道、列車、駅・42閲覧