yan********yan********さん2020/11/21 16:4955回答畑の大根なんですが、葉はよく茂っているのですが 根(本体)は細いのですが、ダメなのでしょうか。畑の大根なんですが、葉はよく茂っているのですが 根(本体)は細いのですが、ダメなのでしょうか。 …続きを読む家庭菜園 | 植物・154閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">251人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132347554680tot****tot****さんカテゴリマスター2020/11/21 23:45播種後40日経過しましたか? 日が経っていなければ葉が茂っているだけです。 大根は窒素肥料が多いと青首大根は曲がり易くなります。ナイス!tot****tot****さん2020/11/21 23:50青首大根は地上に大きく出ている物ほど長い傾向にあります。 収穫時に比較してみて下さい。さらに返信を表示(6件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132347554680tot****tot****さんカテゴリマスター2020/11/21 23:45播種後40日経過しましたか? 日が経っていなければ葉が茂っているだけです。 大根は窒素肥料が多いと青首大根は曲がり易くなります。ナイス!tot****tot****さん2020/11/21 23:50青首大根は地上に大きく出ている物ほど長い傾向にあります。 収穫時に比較してみて下さい。さらに返信を表示(6件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132347554680ymnowrbiwumiyoymnowrbiwumiyoさんカテゴリマスター2020/11/22 14:10どちらの地方か分かりませんが。 9月下旬播種ということですが秋が比較的温暖な当地でも9月20日なら普通に育ちますが、末の播種だと大根の太りは悪いです。そして収穫できるサイズになるにも酷く時間がかかります。 普通の一般地では、8月下旬から9月中旬が播種ベスト期ではないでしょうか。それと、今年は最近数日こそ暑かったですが、寒くなるのが急激で早かったですね。 ということで、「播種遅れ」ということも考えられますので、播種後60日経ってもかんばしくなければ、葉大根としてでも食べていった方が良いかも、です。ナイス!yan********yan********さん質問者2020/11/22 15:51わかりました。気長に待ちます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132347554680h_i********h_i********さん2020/11/21 17:19品種は? いつ種を蒔いた?ナイス!yan********yan********さん質問者2020/11/22 8:56青首大根、まいたのは9月下旬です。さらに返信を表示(2件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132347554680tan********tan********さん2020/11/21 17:12育てている品種や環境或いは栽培時期等不明なので推定に成ります。 栽培時期から外れて居る、肥料が足りない、日照不足、株間が狭い、 畝の耕し方が足りない等が挙げられます。 以上列記した項目に該当しませんか? 詳細は下記サイト等で確認下さい。 https://xn--eck4aybyo136p2nu.com/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%A0%BD%E5%9F%B9-qa/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3-%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF%EF%BC%9F.htmlナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132347554680miy********miy********さんカテゴリマスター2020/11/21 17:11葉に栄養が行くのを止めるよう葉を少し取るったらと思います。ナイス!