自分で何でも修理やってる者ですが、特にバイク屋の手間賃って全体に安すぎる感じがするんですけど。 あんな工賃でよく商売成り立ってますね。
自分で何でも修理やってる者ですが、特にバイク屋の手間賃って全体に安すぎる感じがするんですけど。 あんな工賃でよく商売成り立ってますね。 自分でやってるからわかるけども手際よくやっても半日かかるような修理で4000円とかどう考えてもバイトの手間賃で職人の手間ではありえないでしょうこんな激安では。半日かかったら10000円は最低もらわないと出血疼痛の大赤字なんじゃないんですか。 バイトじゃないから店も維持してるんでしょう。 原付バイク一台売ったら20万くらいもうかるならともかくそんなことないんでしょう。 もしかして店の奥で株トレードでもやってるんですかね町の個人のバイク屋って。 なんであんな手間賃でやっていけてるんですかね。
車検、メンテナンス・98閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
昔、紳助さんがしみじみ言ってました。 「バイク屋は、好きでなきゃ出来ない。 本当に儲からない仕事やから 頼むし値切らんといてやって」と。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
利益が出てるとは到底思えない。
お礼日時:2020/11/22 6:28