回線業者はフレッツ光ネクスト ファミリー・スピードタイプ 隼 プロバイダはso-netなのですが
回線業者はフレッツ光ネクスト ファミリー・スピードタイプ 隼 プロバイダはso-netなのですが 最近回線速度がダウンロード速度が2~3Mbpsしか出ません モデムからルーターにLANでつないでそこからPCにつないでいます。 以前までは時間帯が悪くても30Mbpsぐらい出ていたのですが。。。 これって何が原因なのでしょうか。
インターネット接続 | インターネットサービス・49閲覧・100
ベストアンサー
So-netでの接続方式は、v6プラスで接続していますでしょうか。 また、30Mbps程度だったということですと、集合住宅でVDSLでの接続ですか? 回線の接続環境についてまず確認です。回線から繋がっている機器、ルータの型番をまずお書きください。 マンションタイプですと、MDFまでは光ファイバでも居室までは電話線を使ったVDSLというのは多いです。VDSLのリンク速度は、最大100Mbpsとなります。 そこで、PPPoEの接続ですと混雑時間帯での速度低下が顕著となります。最大100Mbpsの帯域を有効に活用するために、v6プラスでの接続にする、となります。既にそうだということですと、逃げ道はありません。
>フレッツ光ネクスト ファミリー・スピードタイプ 隼 他回答者さんのレスで改めてご質問を読んで気が付きました。 ファミリー(戸建て)タイプですが、上り下り100Mbpsですね。この品目の場合、ONUがギガ対応機種でもUNIで100Mbpsに抑えられた設定をリモートでされるようです。 ひかり電話をお使いですと、PR-400NEといったひかり電話ルータが提供となっています。型番がついていると思いますがお書きください。 手順的には同じなのですが、管理画面にログインして、情報-現在の状態でそれぞれのポートのリンク速度も表示されるかと思いますが、WANが100Mbpsかをご確認ください。 その場合、まず回線品目の変更が必要です。ギガタイプのものにされるのが良いです。 次に、ひかり電話ルータのPPPランプが点灯している場合はPPPoE接続です。ここでv6プラスへの変更の話となります。
質問者からのお礼コメント
無知な自分に色々教えていただき ありがとうございました
お礼日時:2020/11/25 9:27