回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 22:55
9回答
発達障害?それとも親のしつけが悪い?
発達障害?それとも親のしつけが悪い? 小3の甥(夫の弟の息子)のことなんですが、 ●テストの点数が悪いと、テスト用紙をぐちゃぐちゃにして、勝手に教室から出て行ってしまう。 ●言葉づかいが悪くすぐにお友達に暴力をふるう。 これらの特徴は発達障害なんでしょうか? ちなみに普段は授業中にウロウロしたり、出て行ったりはしません。 テストの点数が悪い時だけです。 夫の同僚のお子さんが甥と同じ学校に通っていて、クラスメイトが非常に迷惑してるので 療育を検討しては?と言われました。 実は甥は幼稚園の時に専門医にみてもらい、その時は問題なしでした。 ただ私も夫も甥は発達障害ではなく、 母親(夫の弟の妻)のせいでは?と思うところもあって… 義妹(夫の弟の妻)は正直幼稚な人間です。 幼稚園の時、先生から 「息子さんの言葉づかいをなおしたいなら、まずはお母さんの言葉づかいをなおしなさい」 「息子さんがお友達に暴力振るうのやめさせたいなら、お母さんが息子さんに手をあげるのをやめなさい」 と言われるくらい、言葉づかいが悪くすぐに手をあげる人です。 甥がお友達にケガをさせても、義妹は言い訳ばかりで相手の親御さんに謝ることもしません。 小学校に上がっても変わらずです。 自分が学生時代、勉強をしなかった後悔からか、 甥や姪が年少のころからヒステリックに勉強を教えていました。 なので甥は変に「自分はできる」と思ってしまい 点数が悪いとヒステリーを起こすようになった可能性もあります。 夫である義弟はかなり論したのですが、 義妹は聞く耳もたず、下の姪も甥と同じように 口が悪くすぐにお友達を叩く子供に育ってます。 発達障害なのか?育て方が悪いのか? やはり専門医にみせてもらう以外わからないでしょうか? 「専門医にみせる」「育て方を見直したほうがいい」 と言うと、義妹が発狂するのは目に見えています。 発達障害に詳しい方のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。 義妹を説得する際に参考にさせていただきます。