ID非公開
ID非公開さん
2020/11/22 7:54
2回答
白いタオルを手拭き用として使っていますが、どうしても黒ずんでしまいます。
白いタオルを手拭き用として使っていますが、どうしても黒ずんでしまいます。 洗濯には、「ヤシの実洗たく洗剤」+「アラウ漂白剤(粉)」を使用しています。 黒ずんできたら毎回捨てているのですが、捨てずにキレイにする方法をご存知の方、ぜひ教えてください! *合成香料のニオイに抵抗があるため、合成香料を含む洗剤を使うこと以外の方法が知りたいです。 *鍋に重曹を入れて煮る ←この方法、ネットで調べるとよく出てきましたが、全然効果がありませんでした。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/22 8:45
なんだか、お掃除しまくった雑巾のような黒ずみですね。 手拭き用として使っているということですが、何かの作業の合間の手拭きでしょうか? ちなみに何ヶ月くらいでその汚れになりますか? まず、黒ずみの元が何かによって対処法を変えないとです。 黒カビなのか、機械油なのか、不溶性の汚れ(砂や土やホコリ)なのか、です。 黒カビなら塩素系漂白剤を使うと漂白されます。 機械油なら、洗濯洗剤を使った煮洗いとつけ置きでかなり取れます。 不溶性の汚れなら石鹸で泡たっぷりにして洗うとある程度は落ちます。 重曹の煮洗いで効果なかったのなら機械油ではなさそう。 塩素系漂白剤と石鹸は試したことはあるでしょうか?
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/22 8:56
回答ありがとうございます。 キッチンと洗面所での手拭き用で、手を洗った後に拭いているだけです。 赤ちゃんがおり、かなり頻繁に手を洗っているので、タオルは濡れた状態が続いています。 あまり良くないと分かっているのですが、、 なので、カビかもしれません、、、 1ヵ月ぐらいで黒くなっています。 塩素系漂白剤は試した事があり、それなりに効果があったように記憶していますが、面倒でそれきりになっています。 塩素系漂白剤と石鹸のセットでは試した事はありません。 石鹸とは、液体の洗濯石鹸ですか? ちなみに、以前は「アラウ」(←これって液体洗濯石鹸ですよね)を使っていましたが、やはり黒くなっていました。
質問者からのお礼コメント
今日漂白剤でやってみました。 洗濯コースで洗いの時間を30分に設定しましたが、大体落ちました。 汚れが手ごわいせいか、まだ7割ぐらいしか落ちた感じがしないので、またやってみます。 洗濯機を利用した簡単なつけおき方法や、具体的な水量 漂白剤量を示して下さり、初心者の私にとって優しく感じたこちらの方をベストアンサーにさせて頂きます。 詳しく教えて下さって、本当に感謝しております。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 8:34