Linux OS MXやmint などを入れるときにもマザーボードのドライバはインストールするのでしょうか?
Linux OS MXやmint などを入れるときにもマザーボードのドライバはインストールするのでしょうか? DriverをダウンロードするところにLinuxというのがないので、必要ないのかな?と思いました。オーディオや内臓VGAなど インストールすべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
そのハードウェアを入手する前なら 実際の動作実例の記事を探しましょう。 すでに手元にあるハードウェアであれば 試してみるのが基本です。 Windowsでは、特に古いWindowsで Microsoftがインストールディスクにデバイスドライバーをろくに揃えず 「OS環境の整備とは、デバイスドライバーを集め導入することである」 と思っているようなドザーやWindowsユーザーも少なくありません。 逆に「デバイスドライバーはPCメーカーがあつらえてくれるから知らない」 という人もいたりしますが… Linux系OSの場合は、存在するデバイスドライバーの大半が あるいはほとんどがオープンソースソフトウェア(OSS)として実装されていて そのうちGPLと互換性のあるライセンスのものは Linux系OSにおいて、標準で組み込まれたデバイスドライバーとして 意識しなくても利用できるようになっていることが多くなります。 ですから、Windows 7,Vista時代のPCであれば なにも意識しなくても、チップセット,グラフィック,サウンド,HDDインターフェイス さらに、USBクラスドライバーで動作するたいていの内蔵カメラなどまで 自動認識任せで機能できるものが大半です。 XP時代、特にXP時代の前半などには、デバイスドライバーの不足や 完成度の問題で、うまく動かないものも多かったと思いますし Windows 8以降はUEFI関連のトラブルなども多くなったと思いますが だからといって、事前にデバイスドライバーを探してきて… という考え方は、あまり成り立たないのが現実です。 つまり、標準で入っていないデバイスドライバーは 探しても、どこにも無いような状況がしばしばあるからです。 ですから、あまり気にしないで、まず試してみる あるいは誰かのレポートを探すのが、楽で効率的なアプローチです。 やってみれば、インストールディスクのライブセッションで YouTubeの視聴くらいできるPCも、ごくあたりまえのものだったりします。 ただ、M/Bの発売が、OSのリリースよりも後になっている場合などは 対応できない場合が多くなるのは、どのOSでも必然です。 Windows XPのように、活躍した時代の半分くらいは インストールディスクがAHCI非対応で、めんどうくさかった例もありますが Linux系OSは、無料で最新のインストールディスクを試せますし UbuntuのLTSでも、2年に一度ですから 末期のXPほどの手間がかかるようなことは、あまり多く無いはずです。 ただ、有線LANでは、自作向けM/Bでよく使われているRTL8168などが Ubuntuなどのインストールディスクにデバイスドライバーが入っていなくて 別のネットワークアダプターか、類似するr8169ドライバーを手動でロードして とりあえずインターネットに繋いで(スマフォのUSBテザリングが便利です) r8168-dkmsパッケージを入れる必要がありますし 無線LANでは、デバイスドライバー自体は入っていても 権利上ファームウェアを自分でダウンロードしてくる必要があって それを支援する、firmware-b43-installerやfirmware-ath9k-htcのような 特殊なパッケージが用意されていたりもします。 残念ながらIEEE802.11ac以降の無線LANアダプターでは デバイスドライバーやファームウェア不足で すんなり動かないものが多いようですから IEEE802.11gあたりの古いネットワークアダプターで Linux系OSの実績があるものを、予備に持っていると便利な場合もあります。 Windowsでは、デバイスドライバーと称して 付属アプリケーションなども配布していることも多いので ダウンロードに変に時間がかかるようなこともありますが Linux系OSではIEEE802.11g(54Mbps)程度の速度でも デバイスドライバー入手に困るようなことは普通ありません。 (まぁそれより上流が12MbpsのADSLとかでも、困りませんし) しかし、これから買うのであれば 実績があるものを選ぶに越したことはありません。 むしろ、それがLinux系OSで楽したい人の醍醐味でしょう。
質問者からのお礼コメント
詳しくご回答いただき誠にありがとうございます。歴史がわかって読んでいて楽しく大変勉強になりました!おかげさまで深く理解することができました!ベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました!!!
お礼日時:2020/11/27 20:54