【地理】 南半球と北半球の季節は逆と言いますが、 例えば12月〜2月の降水量についてを聞かれたら ・北半球のCs気候…年間割合的に多い ・南半球のCs気候…年間割合的に少ない みたいに、 北半球の夏は8月ごろ 南半
【地理】 南半球と北半球の季節は逆と言いますが、 例えば12月〜2月の降水量についてを聞かれたら ・北半球のCs気候…年間割合的に多い ・南半球のCs気候…年間割合的に少ない みたいに、 北半球の夏は8月ごろ 南半 球の夏は1月ごろ って考えちゃっていいんですか? ずっと、南半球の夏は寒いみたいに考えてたのですが…混乱してます。回答お願いします。
気象、天気・22閲覧・50
ベストアンサー
北半球の夏は6~8月です。 北半球の冬は12~2月です。 南半球の夏は12~2月です。 南半球の冬は6~8月です。 カレンダーに関係なく、暑い時期を夏と呼び、寒い時期を冬と呼びます。 なので、南半球ではクリスマスは夏です。
回答ありがとうございます! どちらの冬も寒くて夜が長いですか? Cs気候のsは夏乾燥の意味だと思うんですが、その夏といのは、 北半球では6〜8月で 南半球では12〜2月だと思っていいんですか??
質問者からのお礼コメント
丁寧な回答ありがとうございました。 結果が単純明快で、理解力の少ない私には分かりやすかった方をベストアンサーとさせていただきます。 理解がより深まりました。ありがとうございます!
お礼日時:2020/11/24 21:50